※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
住まい

横浜市に住んでる方の年収はどれくらいなのでしょうか…やっぱりママリな…

横浜市に住んでる方の年収はどれくらいなのでしょうか…

やっぱりママリなら一馬力で1000万くらいは無いと無理って感じなんですかね?
地元に戻りたいってだけなのにこんなにハードモード、
ママリでも無理って感じでしか言われず😂

場所もどう言ったところに住むかも全く選ばなきゃもちろん可能だとは思うのですが、
ある程度希望出してくると難しいですもんね〜

昔はなんとも思いませんでしたが、
友達も周りの人もみーんなお金持ちだったんだな〜と笑
それとも年収高いのが当たり前で
うちが低すぎるのかもしれませんね😂

コメント

はじめてのママリ🔰

住む場所によるかと!都築や港北はやっぱりそれなりにないとですが
戸塚とか瀬谷とか泉とか栄とか港南とか田舎のところは
600万円まぁ平均的な収入があれば奥さん扶養ないで子供ひとりなら普通に暮らせるかと!
そもそも300代で神奈川は無理だと思います!専業でとかは
無理です!

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます💦
    戸塚や港南は比較的都会で高いと思ってましたが違うんですね😳
    都築や港北の方が田舎なはずですが、最近は全然イメージ違うみたいで驚きです😂
    グリーンラインとららぽーとやIKEAのイメージで😂

    600万って平均なんですね😳
    一馬力では全く届かずで…横浜市に住めないのも納得ですね😭

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昔はそうだったみたいですが
    都築、港北は今高いですよ!!、

    神奈川はの平均は600前後だと思います!!
    うちの旦那は25ですが600あります!年齢にしてはもらっている方かと思いますが、

    わたしもフルで働いてて三人はきっとママリでは叩かれると思います笑

    大和市にすら私たちは住めないです!賃貸がファミリータイプのものは15万円前後します🥹
    戸建欲しくても5000万円くらいするし
    到底住めないので、綾瀬で買う予定です🥲笑

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに姉夫婦は旦那さん38位
    姉は35。で都筑区のマンション住んでます!
    旦那さんは900万円ちょっとで姉が300万円くらいで、
    子供はひとりです!

    マンション自体は新築のは高すぎて買えないので、中古のマンションに住んでます!
    なのでローン自体は返済比は14パーセントらしいです。

    • 6月1日
  • ひー

    ひー

    どんなお仕事されてたらそんなに貰えるのでしょうか…すごいです。
    いやきっとうちが低収入なだけですね😂笑

    そんなにあっても大和も難しいんですね!💦
    うちなら県内戻るのすら無理かもですね💦
    田舎の人みたいな大きくて綺麗な家に住みたーいって思ってましたが、
    この時代厳しすぎます😂

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公務員です!
    初めの出だしは手取り12〜13万円とかでした。。。
    頑張って昇任してくれたりしたので
    だいぶ楽にはなりましたが🤣

    わたしも広く大きい家憧れますが綾瀬は住めるけど理想の大きい家は無理です笑30坪の平均的な家です!

    茅ヶ崎とか、寒川?とか平塚はかなり安くて広い家買えたりしますよー!
    まず神奈川って相当な田舎に行かないと
    家ってどうしても4000万円くらいにはなってしまいますよね🥹

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも、うちの父は46で年収600で
    年齢にしては低いですが
    瀬谷に住んでます!笑賃貸ですが

    でもやっぱりカツカツで
    弟たちが公務員で実家暮らしなので弟たちに支援してもらってます!!

    わたしは官舎なので、大和に住めてるだけです🤣

    • 6月1日
  • ひー

    ひー

    公務員なのですね!
    昇任されてそんなに年収が増えるなんて、すごく優秀な方で羨ましいです😭

    30坪!私からしたら広くてすごく十分です😂
    贅沢の範囲です😂

    やっぱり私たちなんかでは
    相当な田舎が身の丈に合ってるのかもしれません💦
    カツカツも子供いる中では不安ですしね💦

    細かいところまで教えていただきありがとうございます!

    • 6月1日
はじめてのママリ

もちろん住む地域によって違うと思いますが、うちが横浜市に住んでる時はもう少しで1000万くらいの年収でしたが、それでも戸建ては無理で他市に引っ越しました😣
駅から離れてるとか、いろいろ条件を下げれば可能なのかもしれませんが、、
難しいですよね(;_;)

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます💦
    そんなに年収が高くても横浜では難しいと判断されたのですね😳
    1000万なんて、旦那が二人いても届かないです笑笑
    別に横浜がよくて横浜というか、
    地元で知ってるところに住みたいってだけなのに
    こんなに難しいなんて本当に辛いです…
    今住んでる所も到底地元だなんて身近に思えなくて…
    早く知ってるところに戻りたい気持ちでいっぱいです…

    • 6月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私自身、生まれも育ちも他県田舎で主人の仕事で神奈川に住んでますが、地元に住んでる友だちとかから『横浜に住んでるの?すげー』と言われたくて横浜考えてましたが、子育てはうーん…だし、色々高いしで厚木市にしました🤣厚木市は横浜程じゃないと言われましたが、駅からバスで15分程かかり、5000万です💦

    ちなみに泉区に住んでた時(賃貸)は駅から徒歩5分、8万の3LDKに住んでました。

    • 6月1日
  • ひー

    ひー

    そうなんですよね、子育て支援はあんまりって言いますよね。
    医療費の補助は出るし、
    幼稚園の預かりも条件クリアで無料ですけど、
    まあ特別な支援は無いって感じですよね。
    厚木か〜💦
    厚木でもそんなにするんですね…

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

横浜って昔からずーっと住んでる人か、年収の高い人ってイメージですねやっぱり😂
そもそもの住居費用が高い…でも泉区とかならそんなにしなそうですけど🤔
鶴見区に住んでた時、古い賃貸でも10万したし物価も高いしで当時私だけで500〜600万くらい稼いでたけど、余り余裕がなかったです笑。(一緒に暮らしてた彼氏が金持ってた)


今、県内の別の地域住んでますが未だに建売3,000万円以下とか山程あるし、少し駅から離れたら家賃も安いしで同じ県内格差凄いなって思ってます笑。

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます💦
    なんでこんなになってしまったんだろうかと、本当に辛いです😭
    幼稚園や保育園のお迎えをじいじばあばに頼んだり、
    気軽に会いに行けるのが理想だなって思ってましたが、
    うちの低収入じゃ無理みたいです笑💦

    そんなに稼いでいてお金があっても、家賃がそれだけあるとキツイのですか!

    そんな地域あるんですね!
    小田原とか山の方?とかですかね?

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんな「医療費が…」って言うけど、それはつまり所得制限に引っかかるくらい稼いでるってことですもんね笑。
    川崎も似たような価格かなと思いますが、やはり川崎の友人たちも収入良い…。

    当時は子供のいないカップルだったので、贅沢も多いせいだとは思いますけどね😂


    全然普通に県央地域です笑。
    4年くらい前なんて2,300万とかでそれなりに良い建売出てましたよー。
    うちも駅まで歩ける距離ではないけどバスがあるし、自転車もあるしで69平米の築浅アパートが8万とかで借りれてます😃

    • 6月1日
  • ひー

    ひー

    所得制限に引っかかるようなことは、天地がひっくり返っても我が家では有り得ないので心配ないですね😂
    高収入の方って、全体の1パーセントに満たないくらい?とかなはずなのにどうしてこんなに沢山いるのか不思議です笑

    今はどんどん値上がりしててっていうのもあるんですかね💦
    低収入だと関東に住む場所なくなりそうで怖いです😂

    バス使う地域だと安いのですね!
    その広さで8万は確かに魅力的です!!

    • 6月1日
ゆー

横浜市在住で専業主婦です

かなり年収は高い方だと思います💦
横浜市ってほんと色々高いし、今マンション持ち家で住んでますが一軒家を建てたいので、同じ金額出すなら横浜から出た方が立派な家を建てられるのでそうしようと思ってます☺️

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます💦

    横浜市で専業主婦されてる方、
    もう違う世界の方です😂
    すごすぎます😂
    しかもマンション買ったのに家建てるんですか?!
    次元が違いすぎます…笑
    そんな方でも横浜市は無理と言うのだから、私たちなんかでは住みたいということすらおこがましいですね😱💦
    身の丈に合った暮らしを考えます!

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

相模原在住ですが、バス便必須の場所でもよければ(田名とか津久井あたりとか、あとは境川沿いなど)、建売3000万位内で買えますよ。

駅チカだと橋本付近だと最近は7000万超えてきますし、横浜線沿線徒歩圏内は5000万超えてきますが、バス便必須の場所はかなり安い印象があります。
(故に、駅から遠い学区は荒れがち。)

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます💦

    その辺は見たことありませでした!
    バス絶対は辛いですよね💦
    実家がいつも使う駅まで徒歩25分くらい、バス使って丁度いいくらい、坂だらけなのでチャリ使えなくて
    高校生の時本当に辛くて💦
    それで更に荒れてるなんて悩みどころですね😱

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

去年、旦那の仕事転職で賃貸ですが横浜市に引っ越してきました🌼

うち、旦那も私もかなり低収入ですよwww
2人合わせてやっと700万前後だと思います😭お恥ずかしいww
皆さん凄すぎて羨ましい😂💓
1000万なんて夢の話(笑)貯金もほぼないに等しいです(笑)

私も、今は育休中で途中入園も厳しそうだし🥹ハードモード😇でも生きてます(笑)

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます💦

    うちも私がフルで働けば同じくらいかもしれません!
    でも早遅出れなくてフルは多分無理なのでそんなにいかないかもです…
    収入高くないと本当にハードモードですよね…
    旦那が高学歴の人だったらなあとか思ってもしょうがないこと考えてしまって辛いです😭
    自分もこの仕事選ばなければ人並みに稼げてたかもしれないなあとか😭

    • 6月1日
もち

泉区に住んでます!世帯で1000万超えくらいです。
泉や瀬谷あたりは大和藤沢辻堂大船の駅よりは安いですよ!藤沢市実家ですが泉区より高い地域で買えませんでした😂
相鉄線沿線は安い地域が多いですね。
港北区とかは世帯で1500万超えとかのパワーカップルじゃないと無理なんじゃないか?と思ってます😂

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます💦
    やはりそれくらいあるのですね、すごいです💦
    泉区で世帯年収1000万なら、
    うちはもう横浜周辺に住む場所ないですね😂
    県内の落ち着いたところに行くか、県外しかないかもですね💦

    • 6月1日
あーたん

姉が横浜市南区に住んでます❣️
旦那さんの手取りが月30ほどで、
子供2人、今は専業主婦です☺️

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます💦

    うちは全然そんなになくて…すごいです!!
    でも将来的に上がればそれくらいいけるかもですかね…
    お子さん2人いて専業主婦されてるなんて、すごくやり繰りが上手だったりするのですかね✨

    • 6月1日
もんち

夫は年収400万くらい、私は育休中ですがほとんどもらえてません😂
西区の中古マンション(横浜駅が最寄りです)に住んでますよー!
選り好みしなければ全然やれます!!

  • ひー

    ひー

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    あるにはあるのですね!!
    私が選り好みしてるだけなのかもしれないですね💦

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

私も旦那もみなとみらい徒歩圏内が実家ですが
自分たちはそんな稼げないので、周りの人たち金持ちだったんだなーって
大人になってから痛感してます😂😂

今は、南区の坂の上の安い物件購入して住んでますよー(笑)

年収は正確にわかりませんが、専業主婦やっていて旦那からは生活費で30万もらってます!
ボーナスも有給もない、会社で働いてます😂

  • ひー

    ひー

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    みなとみらい周辺なんて、今では考えられないです😳
    年収数千万の人とかが住んでるのかな〜って今日も話してました笑

    南区、安い物件あるのですね!
    生活費はそれくらいあるといいなって感じなのですね!参考になります💦

    • 6月2日
ママリ

山の上の方とか、駅からバスで30分くらいの地域なら横浜でも安く住めると思いますよ!
新築でも3000万円台であります!

ただ、そこに住むくらいなら横浜じゃなくて神奈川ならもっと静岡よりの方が住みやすさも子育てもしやすいようですし、横浜にこだわる必要ないと思います😅

うちは今保土ケ谷区と西区の境目に住んでて駅徒歩平坦で5分以内の最強立地に住んでますが、狭いです😂
戸建も2ldkで4000万、マンションなら6000万超えの地域です笑

あ、でもURとか団地とかはめっちゃ安そうでしたよ!
住宅にこだわりなくて、駅近とかが良ければ団地なら専業でも住めるのではないでしょうか😊

  • ひー

    ひー

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    やはりお金が出せないのならそういった不便なところに住むしかないですよね💦
    そうですね、不便で狭いなら市外の方がいいかなって気持ちも大きいです🥲

    団地…そうですよね…究極それかなって思ってます!
    でもそこまでして専業ってなるとなんか違う気もしますよね😂

    • 6月2日
まる

私は今度横浜に家を建てます。 二世帯ですが。。
(私の実家二世帯)
本当は建売二軒隣り合わせを狙っていたんですが、中々無くて。
結局既存の家を取り壊して二世帯で落ち着きました。
土地分が無いのでずいぶん楽ですがその分解体費用やら諸々かかります。。

子ども2人で専業です。
ずっと横浜です。
年収はしっかり把握してませんが、毎月の出費はカード支払いだけでも30は使ってる気がします。。
今はまだ賃貸ですが家賃が15万くらい。
場所もそうよく無いのに高いですよね。。

私も実家近くとかではなかったら横浜に価値は見出せない。。

  • ひー

    ひー

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    年収凄く高そうですね…
    うちなら、一馬力だと家賃払って少し貯金したら給料がおしまいになります😂
    それだけあるとお子さん二人いても専業主婦が出来るのですね!

    地域が違えば実家の近くに住むなんて当たり前にみんなやってることなのに、
    横浜ってだけでハードモードになるの納得いかないです…😭

    • 6月3日
  • まる

    まる

    あー、わかります😭
    実家の近くに住もうとするだけで、なんか凄いハードル上がりますよね。。

    うちは小さいうちは働かないでと言われてますが、来年には2人とも小学生になるのでパートでもするかな?と思いますよー。。

    私自身 独身時代の貯金がそれなりにあるので、何かあった時には。とか、家を買うにも頭金やキャッシュで使えるという強みは(気持的な)ありました。。

    港北区→港北区→西区→中区→港北区 って感じでずっと横浜にいます😅

    • 6月3日
  • ひー

    ひー

    時間など余裕があれば
    お金はあるにこしたことはないですもんね🥲

    貯金もすごいです!
    私は少しあるのですが旦那はほぼゼロ…
    貯金があると少し安心ですよね💦

    今やお高くて住めない地域の所ばかり…!!
    やっぱり年収が高い方は違いますね😭 羨ましい限りです😭

    • 6月3日
ままり

横浜市港北区住まいですが、一馬力で1000万なんて全然ないですよ~😂
ふたりで正社員で働いて500万ずつ…やっと世帯年収1000万って感じです💦

たしかに横浜きてなんでも高いなと感じてます。土地も保育料も物価も、分娩費用も手出しで60万だしましたし…。家買った時点で一生共働きじゃいと我が家はやっていけないかなという感じです😭

  • ひー

    ひー

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    十分すごいです!!😭
    ままりさんも日々すごく頑張ってらっしゃるんですね✨
    私は職業柄500万なんて行かないので、そういう意味では旦那にも申し訳ないですね…💦

    物価高いといいますよね。
    保育料って地域によって違うんですね😳
    そもそもの給料が高いからですかね。
    物価というのは、スーパーで売ってるようなものってことですか?
    分娩費用高いですね😭
    私は磯子区の個人の産院で手出し30万でした!それでも高いと思っていたのに💦

    • 6月3日
  • ままり

    ままり


    保育料の地域差は結構あります💦 川崎も高いです。同じ年収でも違いますし、上限も違います。今は無償化ですが上の子が2歳の時は7万超えてました。ちょうど産休で自分の給与がない時とかぶって大変でした😅
    スーパー安いとこが近くにないのもあります。一番近いとこは駅前の成城石井とか高島屋とか…そんなとこで普段買えないので、少し足伸ばしてスーパー買い物行きますが、買い忘れとかでやむを得ず駅前使うこともあります💦 スーパーも特段安くはないですが😂

    • 6月4日
  • ひー

    ひー

    7万!!!!
    年収の高さもあるかとは思いますがなかなかですね…😨

    安いスーパーが少ないのも関係してるんですね!
    やっぱりお金がある方を基準にしてるからこそなんですかね💦
    参考にさせていただきます!!

    • 6月4日