
昼間は寝るが夜は起きている赤ちゃんについて相談。1人目はよく寝たが、2人目は夜泣きが続く。同じ経験の方、リズムがつく時期について教えてください。
生後24日目、昼間はすんなり寝るのに
夜は全然寝てくれません…
昼間はよく寝ておっぱいの時だけ起きます。
20時にお風呂に入りそのまま寝室で授乳をし、
すんなり寝てくれて、24時前後に起き
そこから朝まで寝てくれません。
1人目の時は、授乳すれば寝てくれ、
夜も新生児の時から5-6時間寝ました。
2人目なので、周りからは余裕だねと言われますが全然です。
同じような方、いますか?
また、いつからリズムがつくようになりましたか?
- はちの(2歳9ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは2人とも夜中は全然寝ませんでした💦
それこそ1~2時間で起きたり全然寝れませんでした…
昼間はぐっすりだったし昼夜逆転してましたね🥲
でもまだまだリズムがつくのは難しい時期だと諦め頑張ってました!
2人目はよく寝て手がかからないよとか嘘だ!だと思ってます🤣
色々試しましたがうちは3ヶ月くらいまでは辛かった記憶です🥲
はちの
手がかからないなんて、嘘ですよね!やっぱり3ヶ月くらいまでですよね…
1人目が教科書通り、暗くしたら寝るような子だったので余計に辛いです(笑) ありがとうございます😭