
上の子がお風呂イヤイヤ期で、息子と別々に入浴しています。1日2回入浴する方はいるでしょうか?水道代が心配です。3人で入ればいいと思いますが、アドバイスをお願いします。
ワンオペお風呂についてです。
息子が生後1ヶ月を過ぎたので一緒にお風呂に入りたいと思っているのですが、上の子の娘がお風呂イヤイヤ期で3人で入る自信がありません。。
甘えてるだけと言われるのは十分承知しています…😮💨😮💨😮💨
娘が保育園に行っている間に息子と1回目のお風呂に入り、保育園から帰って来てから娘と2回目のお風呂に入る。
というふうに1日に2回入ってる方はいらっしゃらないでしょうか??💦
夜はパパもお風呂に入るから、湯船のお湯は2回ためないといけないから水道代がかさむのがネックですが。。
3人で入ればいいでしょ!って話なんですが…
アドバイスを頂けると嬉しいです!!😭
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 5歳3ヶ月)

Yu-mama
うちは、下の子はベビーバスにずっと入れてました!
腰が座ってきたぐらいにやっと一緒にお風呂入りました。

キキ
子供と一緒に入るのってたいへんですよね💦💦
ママリさんは、息子さんと一緒に入る。
娘さんは湯船にも1人で入れますし、ママリさんは、服は脱がずにそのままで、娘さんだけ洗って入れてあげたらいいと思います!
あと、湯船のお湯を2回ためるというのはどういう事ですかね?1回ずつ、抜いているということですか?

🐠
2回になることありますよ!
私もこの一ヶ月3人を一気には入れれてなくて、末っ子とりあえず一番風呂、お風呂後のミルクで寝たあと上の子たちって時もありますし
今日は長女が早めに寝てしまいそうだったので、保育園終わってから末っ子が寝てる間にシャワーで先に私と娘全部洗います、お湯貯めます、末っ子とお風呂入ります、一番上の子は自分で体は洗えるのでテキトーに入ってもらってる間に末っ子のミルクあげて、終わり次第お兄ちゃんの髪を洗いにだけ行ってやっと終了です😂

まるまる
パパさんの帰りが遅くなければ、パパさんにどちらかを一緒に入れてもらうのはいかがでしょうか?うちは生後3ヶ月の息子をパパにお願いしてます。徐々に練習して、今では自分一人でも入れてくれるようになったので、負担が減ってとてもありがたいです🙂パパが休みの日は上の娘も一緒に3人で入って、自分はゆっくり1人のバスタイムを楽しませてもらってます😁パパが遅い日は、自分と3人で入ったり、息子だけスイマーバを使って入浴させ、自分と娘で入ったりします。

はじめてのママリ🔰
お風呂追い焚きではダメですか?
うちはお風呂担当しない方の親はもうシャワーだけにしてます😅
子供が小さいうちは諦めてます💧

mama
どちらも一緒に入る必要ないと思ってて赤ちゃんは洗面所、上の子は保育園帰ってきてすぐお風呂直行させるルーティンにしてます!私は後でゆっくり入ります😅
コメント