※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おつーさん
お仕事

保育園に入れてフルタイムか、認定こども園でパートか悩んでいます。育児ノイローゼで限界を感じ、意見を聞きたいです。

フルタイムで働くか扶養内で働くかで悩んでます🥺
来年4月から上の子と下の子2人を保育園に入れて
社保入ってフルタイムで働くか
上の子を認定こども園に新2号?で入れて下の子を
そのこども園の一時保育を利用し(1日3000円)
パートで週3で働くかで悩んでます。。
職場は以前働いてた事務の仕事なので
多分どっちでも出戻り大歓迎〜!な感じです。
パートの場合多分収入が7~8万で
下の子の一時保育代が月36000円とかなので
手元に3~4万は残るくらいです😂
それでも今全く自由に使えるお金がないので
私としては大きなお金です!(笑)

元々は来年上の子を幼稚園、下の子を自宅保育で考えてましたが
育児ノイローゼになりつつあるので限界を感じ
子どもと離れる時間が欲しいっていうのが1番の理由です。
ワーママさん、フルタイムの方や扶養外、パートで扶養内の方
皆さんの意見が聞きたいです👂🤍🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

大変ではありますがフルタイムにします😃どーせ働くならお金の余裕が欲しいです😂

  • おつーさん

    おつーさん

    コメントありがとうございます☺️
    お金の余裕やっぱ欲しいですよね〜😮‍💨🤍
    働くのが数年ぶりなもんで
    フルタイムで働いて逆に
    家のことが疎かになって
    それがまたストレスにならないか心配で😓

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにストレスはありますねー😂
    でもその分お金の余裕はあるので時短家電買ったり、土日はどっちも外食やテイクアウト、ショッピングでストレス発散、子どものもの買ってテンション上げたりしてます🤭

    • 5月31日
  • おつーさん

    おつーさん

    やはりそうですか😂
    でもお金に余裕があると
    気持ち的にも余裕出てきますもんね🤤!
    私も子どもと土日は外食したり
    おもちゃ買ってあげたり
    自分の化粧品やら服やら
    気分が上がるものを買いたいです🥹🤍
    ママリ🔰さんは月にどのくらいの時間働かれてますか?

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はフルタイムなので土日祝休みで平日8時~17時、日によって残業ありです😂

    • 5月31日
  • おつーさん

    おつーさん

    妊娠中なのにフルタイムだなんて凄いです🥹!!
    私は2人出産して体重戻らず体力も戻らずで朝バタバタしながら
    保育園預けて職場行って仕事して
    終わったらダッシュでお迎え
    帰宅してご飯お風呂寝る!っていうのができるかどうか、、
    本当に凄すぎます🥹🤍✨

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    途中から時短へ変更もできるので、取り敢えずフルタイムで復帰したっていうのもありますが、ほんと慣れですよ😂

    • 5月31日
  • おつーさん

    おつーさん

    慣れですよね😂
    最初の1週間とか死にそうですけど
    フルタイムも検討してみます😩🤎

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

フルタイムもパートも経験あります😃
その人の性格や家庭状況によって
変わってくると思いますが、
私ならフルタイムがいいです!
転勤で退職しましたが、
ぶっちゃけ子供が小さいうちの方が
フルタイムで働きやすいです!
小学生になると預かり時間が短くなるし、
勉強見たり、友達関係で悩んだり
メンタルケアも大変だと周りから聞きます💦

パートは勤務時間が短くて気が楽だし、
子供との時間も増えますが、
私からしたら物足りないです😂
我が家は金銭的に困っていないので、
パートにしてくれと
夫からも言われているのでパートで
子供優先にしていますが、
個人的にはバリバリ働きたいのが本音です🙄爆

  • おつーさん

    おつーさん

    コメントありがとうございます☺️!
    確かに子どもが小学校上がる前の方がフルタイムで働きやすいですね🤔
    小学校って学期初めとか午前中までの時多いですし、、
    それまでに貯蓄もできるように
    今のうちに働けるだけ働こうと思います🫣🤎

    • 6月1日