※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🌷
妊娠・出産

切迫流産・切迫早産で100日以上入院した方いますか?22週〜36週まで入院の可能性がでてきてます💦

切迫流産・切迫早産で100日以上入院した方いますか?
22週〜36週まで入院の可能性がでてきてます💦

コメント

deleted user

半年くらい入院でした😭

  • ママリ🌷

    ママリ🌷


    半年もですか💦😭
    メンタルボロボロですよね

    うちも2人目は4ヶ月弱くらい入院経験しましたが、
    まだコロナとかなく
    面会OKだったので
    何とか乗り越えれました😓

    今は面会禁止だし
    ほんとにどうなる事やらです💦
    何週から入院でしたか??😣

    21週の今日の診察で26mmで
    25mm切ったら入院管理します。と言われました…
    先々週までは20mm切ったらとかいってたのに
    話が変わって😅
    1週間ごとに診察なので
    毎回ビクビクしてます😞

    • 5月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね😭シロッカーとかは予防でやる話はなかったんでしょうか、、、??

    確か12wくらいからでした!😂1人目のお子さんいて、2人目4ヶ月弱なんてとても長いし大変でしたね😭ご両親が手伝ってくれましたか?私はすぐにでも2人目欲しいけど手伝ってくれる人もいないし、忘れられたらどうしようと踏み切れず、、、
    病院や先生にもよりますよね…私の病院NICUない中規模病院でしたが、1cmくらいでも上の子のお世話する人がいないんで!って先生によっては自宅安静でOKって話聞いたことあります😊

    • 5月31日
  • ママリ🌷

    ママリ🌷


    おはようございます☀️🌱
    シロッカーとか話が出てこなかったんですが
    昨日の検診で聞いてみたら
    もう少し早くすれば
    リスクなくできたと言われました🥲
    今やるとリスクが結構大きいらしく…💦
    私も3人目まで知らなくて
    そのような手術は医師から提案されるものだと思ってました😭

    12週から入院だとつわりもまだ終わってない時期ですね😢
    ほんと、妊婦生活ってなんでこんなにも差が…て思ってしまいます😞

    1人目が9ヶ月の時に入院したので、実母任せっきりでした😅💦
    田舎なのですぐ保育園にも入れて良かったですが、
    大変だったと思います🙁
    今でもばーばっ子ですよ🤣

    病院によってほんと違います💦
    2人目は0.8mmまで短くなって、点滴しても1cm前後までしか伸びず
    それでも予定日すぎたんですよね😓

    過去に早産歴があるならまだしも、早産になってないんだからって思って看護師と話してたら、前回まではそうやったかもしれないけど
    今回は違うかもしれないよね〜ていわれて
    まあ、そうかーて思いました🥲妊娠出産て何が起こるかわからないですもんね😭

    100日以上入院してる方
    少なそうですね😅
    稀なんですかね😔
    4ヶ月入院でも心折れたのに
    はじめてのママリさん
    半年は凄すぎます…

    面会はダメでしたか??
    面会ありと無しじゃ全然違いますよね😭

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね😭私もシロッカーお願いしたら、感染症や破水のリスクの方が多いから責任取れない、また私の場合中期からお腹張りまくりだったので、出来ないって言われました😭

    保育園昼間通ってくれるのは安心ですね、わたしの主人、保育園反対なので、、、

    面会もダメで、最初の方は個室空いてなかったので、しばらく大部屋でベットから出れなかったのでオンライン面会とかも除外されてました😂暇すぎて、ずーっと泣いてるか、ベビー服ネットで見て過ごしてました😂

    • 6月1日
  • ママリ🌷

    ママリ🌷


    初期からシロッカーしてたら
    8割〜9割は
    普通に生活できてるって
    言われましたが、やっぱり
    100%じゃない限り
    怖いのは怖いですよね💦


    うちの旦那も
    保育園反対でした😅
    他の人に子供見て欲しくないってずっと言ってて…💦
    でも今回こうなった以上
    仕方ないっていう気持ちになったみたいです😭

    面会もダメですよね(._.)

    私あんまり泣き顔見られたくない方だから我慢して我慢して、テレビ電話したら
    ポロリとしてしまうから
    テレビ電話はしなくていい!!!って上の子達の時言ってました😂

    毎日テレビ電話してたら
    大丈夫だろうけど
    たまにのテレビ電話は泣けます🥹

    ジェンダーリビールもしたかったのに、出来なさそうです🥲💦

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    怖いですね💦私の友人、シロッカーしたのに28wで生まれてました💦

    そうなんですね😭ご実家は近くで、ゆくゆくは保育園入れる予定で、入院中に入園出来たってことでしょうか?
    2人目今すぐ欲しいんですけど、義実家とは関係悪くて、実家も仕事してるので1時間くらい離れた距離の実家近くの保育園に入れるか、一時的に施設に入れるか、夜だけ旦那がみて昼間はシッターさんの3択で、、

    そうなんですね😭私もきっと泣いちゃいそうです、、やりたいでよね💦短くなって入院になりませんように、、、

    • 6月1日
  • ママリ🌷

    ママリ🌷


    シロッカーしたからと言って
    みんながみんないい方に進む訳じゃないですもんね😞
    でも28週まで持ってくれて良かったですね🙏🤧

    保育園は1歳から入れる予定でしたが急遽入院になったので実家から徒歩2分にある
    ところにすぐ入れました😭

    入院や、自宅安静で長期間動けない場合などは
    フルタイムで働く親と同等の点数貰えるので
    スムーズに入れたと思います🙏

    今回もそのパターンです!
    まだ今1歳の子保育園預けようとは思ってなかったですが、急遽安静になったので
    入れました😞💦

    産んで5ヶ月で働き出さないと、保育園退園させられるので産んだ後ハードです😭

    5ヶ月以内に見つければ
    お腹の赤ちゃんもそのまま
    選考無しで入れるみたいです🙆‍♀️


    実家近くの保育園に入れた方が安心かなぁと思います💦
    保育園、一時保育とかもできるし(._.)

    入院なる前が送り迎え大変そうですが…💦

    入院ってなってから
    すぐ保育園が入れてくれれば
    助かるけどなかなかですもんね💦

    難しいです😣

    夜だけ旦那さんが見て、
    昼間シッターさんの方が
    手間は省けそうですが
    旦那さんがやれるのかとシッターさんがいい人なのかも気になるしシッターの金額も気になりますねm(_ _)m

    安静にしとって
    短くなったら、諦めがつくけど、ちょっと動いてしまっとって入院てなったら後悔するからね、なるべく動かんでねって言われました🤣

    あそこまで安静にしておいて入院なら仕方ない!と思えるよう安静にします😭

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね😢色々教えていただきありがとうございます😭ご実家は近いんでしょうか??
    実家、家から電車で1時間くらいかかるので、私が例えば急に入院になって急に保育園入るとかはできないですよね、書類とかもありますし、、となると妊娠前にもうどうするか準備しといた方がいいって事ですよね💦
    ちなみに、今もそのご実家の保育園に通われてるんでしょうか?我が家は里帰りとかはしないので、私が帰ってきたら娘は保育園通わないで私と一緒に家で過ごすか、家の近くの保育園に入り直すかになるのですが、、、、逆に色々質問してしまい、また無知ですみません💦
    シッターさんも当たり外れありますしなんか心配ですよね、、費用も結構するでしょうし💦

    そうですね😢でもコロナも落ち着いてきていますし、面会制限も緩和されるかもしれません!!😊

    • 6月1日
  • ママリ🌷

    ママリ🌷


    上の子の時は
    実家近くに住んでましたが
    今は(2人目産んでから)
    別のところに家建てて
    義実家の方が近い感じになってます(¯―¯💧)

    実親の方が
    頼りやすかったけど
    旦那の職場が近い方がいいからと、結構離れたところに家を建てて😓
    現在はほぼ義両親に頼ってます💦

    家から1時間で実家
    家から15分で義実家
    っていう距離感です🙏

    保育園は
    ひと月ひと月選考があるので
    5月に入院なりそう…と思ったら6月からの入所ができます!
    旦那さんの、就労証明とはじめてのママリさんの就労証明の代わりに病院に診断書お願いして長期安静の事か入院と記載されていれば、疾病枠で申し込み可能です🙆‍♀️

    空きがない所でも
    電話して聞いてみるといいかもです!
    うちは
    家の近くで
    ×だったんですが
    旦那が根気よく電話したら
    事情をわかってくれて
    入ることが出来ました💦

    入院になってからだと
    旦那さんが色々準備することが多いかと思いますm(_ _)m


    1番上は小学生
    2番目は幼稚園(バス)
    3番目は6月から保育園に行きだしました!

    ※1人目2人目は
    保育園(実家近く)から幼稚園(義実家近く)に転園してます💦
    分かりにくくてすみません😭

    娘さんは
    保育園に、預けたいですか?
    赤ちゃんも保育園預ける予定ですか??😌

    • 6月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね!
    詳しくありがとうございますm(*_ _)mメモさせて頂きました🙇‍♀️
    転園とか、途中で保育園辞めることって割と簡単に出来るんでしょうか??
    旦那が家に居て欲しいって人で、専業主婦で年中〜幼稚園で旦那と合意していたんですが、2人目以降長期入院の可能性考えると、早い段階から保育園に預けて、日中保育園で過ごしてくれたら私も安心なので、私は娘も2人目も保育園に預けたいです、もちろんその後は旦那を説得して働くつもりですが、旦那がそれを許してくれるかどうかが問題で😓義実家とは色々あって、子供にはあわせてないんですが、私の親が日中見てくれるの厳しいなら義親に頼った方が俺は安心だと言っていて💦

    • 6月2日
  • ママリ🌷

    ママリ🌷


    いえいえ💦
    簡単に出来ると思いますが
    (私の場合はすぐ出来ました)次の園で入園の際
    点数が低くなる可能性があります🙁

    保育園は
    働いてないと入れないので、
    いれるとなったら
    切迫早産での長期安静、入院の診断書を貰えば上の子は
    空きがあって選考でおちなければ預けられますが
    2人目出産してから
    2人目のお子さんを
    早めに入れないと
    上の子が退園になってしまうので、2人目を産んだ後すぐに職探ししないといけないってのが大変だと思います💦
    わたしも
    産んだら5ヶ月以内に
    仕事見つけて就労証明書ださないと上の子退園になると
    市から言われてます😭

    でも
    長らく義両親にあわせてないのであれば、
    義両親も大変だし、
    お子さんも泣きますよね…💦
    今から2人目妊娠に向けて、義両親にちょこちょこ会いに行ければ安心ですが(._.)

    保育園だとプロだから
    あやし方が上手だから
    そこは安心だけどなー
    お友達も沢山いるしな…
    て思います😔

    もちろん旦那さんの意見もわかりますが
    トータルで見て
    義両親の負担のこと、子供のことを、考えると
    預けた方がいいんじゃないかなと思いました😞

    返信遅くなりました(><)すみません💦

    • 6月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね💦5ヶ月以内も中々バタバタしますよね、、、ちょっと色々無知すぎるので😭近々区役所へ行って相談してみようと思います😢
    詳しく丁寧に教えていただき、本当にありがとうございます😢

    そうなんですよね😓ただ、とてもじゃないけど子供にも私にも悪影響過ぎて会わせたり預けられるような人達じゃないので、義実家に頼るはどうしても回避したくて😓
    保育園なら、同い年の子と遊べてたくさんの刺激で成長にもメリットあるし、プロの方に見てもらえるだけで私も安心ですし、色々学びもあると思ってて、、ですが旦那が物凄い頑固で気持ちが揺らがないので、なんと説明しても保育園は嫌だと行ってるので困ったもんです😓

    • 6月3日
  • ママリ🌷

    ママリ🌷


    そうなんです💦
    だから
    月60時間働けばいいので
    単純計算3時間パートを20日すればいいとは旦那に言われてます🙆‍♀️
    保育園退園させられなければお金はどうでもいいからって😂そうですね!
    自分のお住いの地域で聞いた方がそこそこで違うので
    わかりやすいと思います!
    紙面での説明があった方がよりわかりやすいと思うのでまた時間がある時に行ってみてください🍀

    それなら預けたくないですね💦旦那さんは実の親だから
    って思ってるのかもしれないけど、私も預けたくないと思ってしまうと思います…😓

    保育園に預けるのが嫌な一番の理由って、何なんですかね💦😞

    • 6月3日
はじめてのままり

103日入院しました!

  • ママリ🌷

    ママリ🌷


    おはようございます☀️🌱
    ママリで切迫早産とよく見かけるのですが
    100日以上はほんと
    稀みたいですね😭

    100日以上となると
    もうすることが無さすぎて
    寝て時間稼ごうと思っても
    起きた時まだ1時間ちょっとしか経ってないしってのがよくありました😅
    短期間入院だったら
    携帯で暇つぶし、出来るんですがね😞
    携帯も見すぎたら頭痛がしてくるし🌀

    はじめてのままりさんは
    入院中よく何してましたか??😫

    • 6月1日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    本当そうですね。長すぎました。
    コロナで面会も一切できなかったので、本当に辛かったです🥲電話も声を出すと他の人に迷惑なので、こちらはラインで返して主人は話してくれる(インスタライブの2人版)みたいな感じでやってました😂

    寝ながらクロスステッチしたり、Switchでゲームしたり、ネトフリなどをひたすら見てましたね〜
    あとは出産の準備を何もできなかったので、ひたすら調べて口コミ見てグッズを購入してました。

    起き上がることすらダメと言われてたので、夜は日記を携帯に書いてました。
    仕事柄一日デジタル漬けには慣れてたので携帯が1番の暇つぶしでしたね😢

    • 6月1日
  • ママリ🌷

    ママリ🌷


    Switch家にあるので
    持っていきます🤣🧡

    起き上がるのはダメって言われてるけど
    ご飯も横になって食べてましたか?😣
    今自宅安静で
    横になって食べれるものは
    横になって食べてます😓

    • 6月2日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ご飯の時だけ唯一座ってました。
    それでもはりを感じてきたら休憩しながら食べてました。

    入院回避できるといいですね😿

    • 6月2日
  • ママリ🌷

    ママリ🌷


    ありがとうございます😢

    • 6月3日