![1272](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
住民税は100万超えたらですよ💦(自治体によっては100万より少ないですが、、、)
129万まで働くなら働き損はないです。129万だとしたら、手取りは124万くらいかと思いますよ😊
![はじめてのママリン🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリン🔰
所得税は月の給与の額によって違います。
私の給与を見た限りの傾向としては、月の給与額が
9万円以内だと0円
9万~11万円の間で~1000円
11万~13万円の間で1000~2000円
です。
住民税はお住まいの地域で変わってくるので参考までにですが、
昨年、年126万働いて今年住民税が26000円ときました。
-
1272
ご回答ありがとうございます。
所得税は、毎月の給与で計算されるんですか!知らなかったです。
ずっと9万円超えなかったら、所得税はかからないんですかね??1年だと108万ですが…
住民税はそれくらいなんですね!教えてくださりありがとうございます。- 6月1日
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
自治体によっては
95万付近から
住民税かかりますよ。
それから所得税です。
130万円を1円でも超えなければ大丈夫です。
所得税は129万としたら
年間で13000円くらい
住民税もそのくらいは掛かってきます。
でも住民税は翌年の6月からなので、
忘れた頃に来ます。
-
1272
ご回答ありがとうございます。
130こえなければ、大丈夫なんですね!
所得税、住民税のこともわかりやすくありがとうございます!- 6月1日
-
優龍
所得税は
103万円を超えた分だけにかかります。
計算としては
129万円ですと
129-103万円=26万円
26万円の5%→13000円
住民税は10%くらいで
26万円の10%→26000円
こんなもの、だと思います。- 6月1日
-
優龍
毎月の給与で計算されても
年末調整で返金されます。
生命保険とかあると
ほとんど戻ってきます。- 6月1日
-
1272
詳しくありがとうございます!
そうなんですね!!
この分の税金が、年末調整で戻ってくるなら
余計に103万超えてもいいですね!!
すごく為になりました!- 6月1日
1272
ご回答ありがとうございます。129万円までなら働き損はないのですね!よかったです。教えてくたさりありがとうございます!