
2人目の子供を出産後に仕事を辞めると、上の子供が保育園を退園させられる可能性があります。再度働きたい時に保育園に預ける際の審査は不利になることも考えられます。
どなたか教えて下さい(>_<)
2人目の子の妊娠、出産を機に仕事を辞めた場合、上の子が保育園に行っていても退園させられるのでしょうか??
仕事を辞めた時点で、主人のお給料だけでは保育料(64000円)が払えないのですが、、😢
1度退園となった場合、また働きたいと思って保育園に預ける際の審査などはやはり不利になるのでしょうか?
保育料の高さに心が折れてます。。
- ごうえり(7歳, 9歳)
コメント

ゆう
認可ですか?認可外ですか?

おかめ納豆
ごうえりさんのケースの子を、担任してました^^*
名古屋市の場合なんですが、、、
強制退園させられることは無かったですよ!
ただし、ごうえりさんもおっしゃっているように保育料が高いので(担任していた子は1歳児です)キリの良いところで退園されて行きました...
退園したから不利ということはないですよ^^*
ただ、求職中からの保活だと地区によっては入園厳しいかもしれないですね(´;ω;`)
-
ごうえり
ご回答ありがとうございます!
保育士をされてるんですね(*^^*)
やはり産休、育休を取らない限りは続けさせてあげれないですね…
次の保活の際には待機児童問題が少しでも解消されることを祈ります😢- 11月23日

りりり
自治体によっても違うんでしょうけど
産前と産後半年までの期間は仕事せず
預けれると言われ、現在上の子2人は
保育園に預けてますよ〜〜 ( ^o^ ) !
子育て支援住宅だからですかね。。?
近くの役場に問い合わせてみては??
-
ごうえり
ご回答ありがとうございます!
自治体によって本当に様々なんですねー!
産前、産後預けれるのは本当に助かりますよね✨
実は私まだ妊娠してないんですが…笑
気が早いですが、役場に問い合わせてみます!(*^^*)- 11月23日

ザト
うちの自治体なら、退職すると翌月から通えなくなりますね💦💦
退園しても特に次回の審査に不利になることはないですが、求職中だとうちの自治体ではまず入れません。(>_<;=;>_<)。
-
ごうえり
ご回答ありがとうございます!
翌月からですか⁉️早いですね💦
求職中だと入れない所多いですね😭保育園に通い続けるにはまさに正社員で働き続けないといけないということをしみじみと実感しています…- 11月23日
ごうえり
認可です!
先日、2人目の産休、育休であれば短時間保育で見て貰えるとは聞いたのですが、退職した際のことを聞きそびれてしまって(>_<)