※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
gまま
子育て・グッズ

新生児が授乳後にすぐ寝なくなり、次の授乳が早くなって困っています。授乳間隔やミルクのタイミングについて相談したいです。

授乳について
新生児を混合で育てています。

生後10日を過ぎた辺りから、授乳とオムツ替えを終えてもすんなり寝なくなってしまいました😓
抱っこや母乳を与えたりしても、布団に下ろして暫くすると泣き出すの繰り返しです…。
最終手段でミルクを10-20ml足すこともあります。

産院から3時間間隔で授乳するよう指導がありましたが、
この状況だと授乳を始めてあやすのに1時間半〜2時間かかる時があり、寝たと思ったらもう次の授乳時間となります😵‍💫

そう言った場合、ミルクをあげた時間から3時間ほど空けるか、赤ちゃんの睡眠を少なくとも2時間ほど確保してあげてから次の授乳にした方がいいのかわかりません😓

ちなみに寝てくれれば起こさなければ3時間は寝てくれます。

コメント

はじめてのママリ🔰

最終手段で足した時はそのあと寝てくれるんですか?
寝てくれるなら母乳が足りてないんだと思いますよ。

母乳なら欲しがるだけあげて大丈夫なのでミルクあげたあと1時間とかで欲しがっても母乳ならあげて大丈夫です。
ミルクは3時間空けた方が良いです。

睡眠も2時間確保とか何時間確保とか気にしなくて大丈夫ですよ。
起きているなら起きているで問題ありません。
無理にこちらが確保しようとか思う必要ないですよ。
1日のトータル時間で極端に少ないとかなら話は別ですがそうじゃないなら無理に確保とか思わなくて大丈夫です。

  • gまま

    gまま

    ミルクを足して寝てくれるときもありますが、寝ずに手足をバタバタさせて最終的に泣くという時もあります…。

    • 5月31日
ふれ

ミルクを足すのは、寝てくれるからですかね?
そのくらいの量であれば(毎回でないのなら)、最後に授乳した時間から3時間空ければOKです。
赤ちゃんの睡眠時間は気にしなくて大丈夫です!
でも、nicoさんの睡眠時間がとれなくて大変であれば、赤ちゃんがお腹空いたと泣くまでは寝かせててもいいと思います🙆

  • gまま

    gまま

    昨夜の夜間授乳も母乳(計20分)+ミルク80を与えても、下ろすと泣くのエンドレスでした😂母親に習って抱っこクッションに包んで暫く子守唄を歌って寝かしつけた所何とか寝てくれたので、空腹ではなく寝ぐずりだったのかなと思いました😓

    • 6月1日