
産後4日目からおっぱいが張り、痛みがあります。母乳が出過ぎて息子が飲みきれない感じで、右の乳首に白斑ができています。搾乳は必要でしょうか?コリコリは圧迫しながら飲ませた方がいいでしょうか?張りがいつまで続くかストレスです。
生後0か月(10日目)の男の子の新米ママです!
産後4日目からおっぱいがガチガチに張り始め、ズキズキ熱く耐えられないほどの痛みでした💦
その日から完母にしています。
それから息子にたくさん吸ってもらい、痛みは和らぎましたが、吸ってもらっても柔らかくはなりますがまだ張りが残った状態です😭
少し柔らかくなってはまたすぐおっぱい全体が張って、チクチク熱を持っている状態になります。
母乳が出過ぎているようで息子も飲みきれないって感じです💧満足しているようで3時間間隔です。
それに伴い右の乳首に白斑?ができておりとても痛いです😱
授乳後も張った状態の場合は搾乳などした方がよいのでしょうか?搾乳をしすぎるともっと張りそうで怖いです💦
また、おっぱいの上や脇のほうのコリコリは圧迫しながら飲ませた方がいいのでしょうか?
いつまでこの張りが続くのかとストレスになってしまっています😭
- あー(6歳, 8歳)
コメント

なおじろー
出産した産院に助産師さんやおっぱいマッサージしてくれる先生などはいますか?
もし可能であればそういったところで相談した方がいいかなと思います。
白斑までできているならとても痛いでしょうし、辛いですよね。
何かアドバイスもらって、適切な処置をした方がいいですよ。
お大事に(^-^)

naomama
出産した所の助産師さんや看護師さんに相談された方がいいと思います。
きっとオッパイがとても出るんですね!!
良い事だとは思いますが、
白斑に関しては辛いでしょうし、
相談した方がいいです。
頻繁に張るのであれば、
搾乳してみてはいかがですか?
冷蔵、冷凍保存出来るので…
私は搾乳すると楽になりましたよ。
今も授乳までに3時間あくと、
コリ固まって、息子はむせながら飲んでます(><)
-
あー
退院してから物凄くでるようになって、授乳前にほぐすとポタポタ垂れてきて止まらないくらいです💦
産院に連絡して相談してみたいとおもいます😭
そうなんです!まだ生後10日なのに3時間あいて…その間におっぱいはどんどん凝り固まり…母乳はすごく出てるのでnaomamaさんと同じように息子はむせながら飲んだりしています💦
なんだかとても申し訳なくなります😭- 11月22日
-
あー
ちなみに、搾乳はどのくらいしていますか?
少し張りがおさまる程度でしょうか?- 11月22日
-
naomama
赤ちゃんは産まれたばかりなので、
飲むのも下手だし、
飲める量も決まってるので、
余計に辛いですよね(><)
私も垂れてましたし、
お風呂上がりは射乳してるし、
搾乳をして、その搾乳をあげたりしてました。
あまりにも強い射乳になってると、
窒息する可能性もあるので、
気を付けて下さい(>ㅁ<` )💦
母乳の出具合も、少しずつ落ち着いてくるはずです。
私も今となっては大分落ち着きました。- 11月22日
-
あー
そうなんですよね…💦
飲ませすぎても苦しそうに吐いちゃうし…むせてるし😭
少しずつ赤ちゃんに合った母乳の出具合になってくれることを祈って今は搾乳を頑張ります😭- 11月23日

ハオハオ
こんばんは、良く出るおっぱいなのですね(*^^*)
私も1人目のとき同じだったのですごくわかります。
助産師さんにマッサージしてもらって乳腺が全部開通してるか見てもらって
お家で張ってどうしようもないときは少し楽になる程度に搾乳
熱を持ってどうしようもないときはアイスノンなどで冷やす
授乳のとき乳輪までカチカチだったら赤ちゃんが飲みづらいので
乳輪を押して少し絞って乳輪が柔らかくなってから授乳
しこりのところを引き続き圧迫授乳をする
赤ちゃんがしっかり飲めるようになるまでは乳腺炎が怖いですし甘いものは禁止したほうがよさそうですね(T^T)
赤ちゃんは日に日に飲めるようになっていくのできっと大丈夫ですよ♡
-
あー
そうなんです…授乳の時乳輪もカチカチなので少し絞って柔らかくしてからあげているのですが、ポタポタ垂れて止まらなくなります😭💦
もう全体がカチカチなのでどこを圧迫したらよいのやら…って感じです💦
甘いもの我慢ですね…もう妊娠前から4キロほど落ちてしまいストレスです😲😲
飲めるようになると張りも落ち着いてきますかね?- 11月22日
-
ハオハオ
三週間くらい経つと赤ちゃん飲み方違ってきますよ☆
赤ちゃんの授乳頻度はどんな感じですか?- 11月22日
-
ハオハオ
産後はストレスすごいですよね、お察しします(´×ω×`)
大変な出産が終わったと思ったら今度はおっぱいかってね(´;ω;`)寝れないし(´×ω×`)- 11月22日
-
あー
そうなんですね!
昨日まで左右10分だったのですが、今日飲んでる途中で飲んだの全部吐いたくらいゴボッと吐いてしまったので…
左右5分ずつにして、3時間間隔くらいです💦
3時間もあくのでおっぱい張ってきちゃって…😭- 11月22日
-
ハオハオ
なるほど、赤ちゃんよく寝るんですね☆
5分くらいずつやってみてもっと欲しがるようならもう少しあげてってやってみるのがよいかもですね(*^^*)
そしたら張ってしんどいタイミングで少し搾乳すると良いと思いますよ☆
朝~夕方よりも夕方〜夜中中が特に張りませんか?- 11月22日
-
あー
そうなんです💦
たまにおしっこうんちゲップと1時間格闘した時に口をパクパクさせるときにあげたりするのですが、大丈夫ですかね?
一日中張ってはいるのですが夜中がよく張ります💦
昨日なんて4時間あいちゃってこっちのおっぱいが張って寝られなかったです😭- 11月23日

しーさん18.1
出産おめでとうございます♬
白斑白斑出ませんでしたが、私も産後直後はガチガチで熱持ってまともに寝れない状態でした(>人<;) 最初のうちは赤ちゃんも吸う力が弱いので溜まったお乳が吸いきれずにどんどん溜まってガチガチになってしまうんですよね(^-^;
看護師さんにはあんまり絞ると余計に張るからと搾乳はしない方がいいと言われましたが、私は絞って楽になりました!
カラッカラになるまで絞ると良くないですが、少し楽になる程度に絞ればお乳が作られすぎて…ということにはなりませんでしたよ♬
ちなみにわたしは手で絞るより、搾乳機を使うことをオススメします!
赤ちゃんも吸う力がついたり、飲む量が増えてくるのでだんだんと落ち着いてくると思いますよ(^^)
むしろ今は足りなくて困ってます(笑)
-
あー
寝れないくらい痛いですよね…わたしも夜中ナースコールをしてもう痛すぎて、でも赤ちゃんはなかなか吸ってくれなくて号泣してました😭
搾乳はどのタイミングでしていますか?
3時間間隔の間に張って辛い時ですか?それとも授乳後もまだ張りがある場合ですか?
よかったら教えて下さい😲
だんだん張りも落ち着いてくるといいです💦
赤ちゃんの飲みと母乳がちょうどよくなるのはどのくらいの時期ですかね?- 11月22日
-
しーさん18.1
そうなんですよね。ナースコールしても冷やすしか対処法はなく…
授乳後すぐだと、それも飲める量として体がおっぱい作っちゃうかと思って、3時間間隔の間にしていました!
ちなみにですが、搾乳したのはできるだけ取っておいて、哺乳瓶で飲む練習もしましたよ♬
わたしは生後3週間を過ぎたあたりから、おっぱいが張らなくなってきました(^-^;
今は1日一回ミルクを200たすかたさないかって感じです。- 11月22日
-
あー
すみません!間違って下に返信してしまいました💦
- 11月23日

あー
そうなんですね!授乳後だと飲める量として作っちゃうんですね!
もう産後のおっぱいに悩ませられるとは思いませんでした😭😭
哺乳瓶でも飲ませられるのいいですね✨
張らなくてもしっかり母乳は出ているんですか??🤔
張らないおっぱいになりたいです😭
あー
出産した産院に連絡してみたいと思います😭
白斑は抱き方を変えてやってみて、少し改善されたと思ったら新たに違うとこに白斑ができたりと悪循環です…
無事母乳育児が軌道に乗るよう頑張りたいと思います😭💦