![こ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中で仕事が難しい状況。店長は理解してくれるが、他からのプレッシャーもある。家族のサポートが難しく、辞めるか悩んでいる。店長の言葉に頼るべきか。
やめるべきでしょうか…?💦
現在2人目を妊娠しながらカフェに勤めています。
勤め始めさせていただいたものの息子の風邪、保育園の休園、悪阻の体調不良で欠勤が続いてしまいました。
店長は理解してくださっていていつでも休んでいいからねと言って下さっていて有り難いのですが…
よくお店を手伝いに来ている店長のお母さんに電話で「責任感が無い」と叱責を受けました。
そのあとLINEでは「ご家族のことで大変忙しくされているのはわかります。私の娘も仕事を持っているから余計にわかるのですが、まず子供のことで仕事に穴を開けるときは、お父さん、私や主人のお母さんに助けを求めてきます。子供を預けにくるのです。私が家まで走ることもあります。そうして仕事を続けているのです。子供を持ちながら働くって言うことはそういうことです。」と送られてきました。
うちは旦那も私の親も母子家庭でどちらの親も働いています。なので頼ることは難しく…。
あちらの家庭とこっちの家庭は事情とか環境が全くもって違うのに、当たり前のように私が身内に頼れる状況で休んでるみたいな言い方されるのが少し悲しかったです。
休みがちになってしまい、迷惑をかけているのも申し訳ないです。店長のお母さんからのメッセージでより一層仕事を”休んでいる”ということが精神的に負担になりそうで…
辞めようか悩んでいます(T . T)
店長のお言葉に甘えて、続ける方がいいのでしょうか…?
- こ(2歳2ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
お金に余裕があるなら、私なら辞めます🥹
ちょっとでも稼ぎたいなら気にしないしか答えはないかと思います…
![☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆
そこまではっきり言われてしまったら今後も休みづらいのがずっと続きますよね💦私なら耐えられないので早めに次探します!!
でも、妊娠中ならなおさら次見つけるのは大変ですよね。。店長さんも同じように思ってるってことなのでしょうか?
-
こ
店長はいつでも休んでくれていいよと、お母さんのことは多分あいつはぐちぐち小言を言いたいだけだと思うから気にしなくていいよと言われました💦(笑)やっぱりはっきり言われると休み辛いですよね…辞めようかと思います💦
- 5月31日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
人数少なかったりするところだと大変ですよね。育休とか制度もないのであれば辞めちゃうのもありかと😅
こ
そうですよね…(T . T)
思い切って辞めようかと思います💦ありがとうございます(^^)