
コメント

ママリ
ウチでは食事に関してはデザートで釣りました!
果物大好きなので、「これ食べたらりんご1口食べよう!」みたいな感じで途中途中でデザート挟みながら食べさせてました😊
あとはご飯をおにぎりにしてみたり、アンパンマンのふりかけのシール持たせながら食べさせたり…
試行錯誤です笑
頑張ってください!

ママリ
まだイヤイヤ期の子供はいませんが、ママが疲れちゃうなら、1食ぐらい抜いちゃっても大丈夫と思いますよ🥺
あたしなら、腹減ったら食うだろスタンスなので、朝めいっぱい食べさせると思います😂
イヤイヤ期で大事なのは共感と理解って言いますよね🤔
うんうん嫌だよねーそうだよねぇって言いながら、じゃあこっちのご飯とこっちのパンならどっち食べたい?って選択形式にすると子供は決めてくれるとよく動画で見ます✨
うちの子はまだ8ヶ月ですが、恐怖のイヤイヤ期に向けて今知識と勉強をしている所です🥺👌
-
はじめてのママリ🔰
共感と理解って疲れて忘れてしまってました。最初の方は頑張ってたんですが。
しっかり寄り添ってあげなくてはダメですね。
ちなみにご飯ではなく別のことで選択形式したことありますが、どちらもイヤと言われてしまいました…。
我が子は手強いです。
とりあえず明日の朝はたくさん食べさせてあげようと思います。
ありがとうございます!- 5月31日
-
ママリ
疲れてると基本的なこと忘れますよね😭
死なないなら洋服が柄物だらけでも、奇抜なファッションでも、うける🤣wで流しましょ😢
あたしに出来るかと言われると未知なる未来なので分かりませんが…😣
イヤっ!ていう言葉から変えちゃうとかどうですかね?🤔
親もいや!!って言われるとそれが嫌だわ!ってなると思うので、ふっ笑てなるような嫌って言葉に変わる言葉を代用するとママさんの心も軽くなるんじゃないなぁと😳
毎日家事育児お疲れ様です(՞ ܸ. .ܸ՞)"- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
ママリさんも毎日お疲れ様です。
たまに自分で服選ばせますが、子どもが自分で選びましたって貼り紙したくなる程へんてこりんな格好で外出る時あります笑
うちの子はイヤとかではなく
オムツ替えない
ご飯食べない
お風呂入らない
着替えない
などはっきりお話するので言葉を変えるのは難しいかもです…。- 5月31日

tomomo
イヤイヤ期。
秩序の敏感期とも言われているのでいつものルーティーンと順番ややり方が違うことが嫌だったりするとイヤイヤ発動しやすくなるみたいです。
対策は
『やだよねー、わかるー!!』と気持ちを汲んで共感してあげることと、2択でどちらか選ばせてあげると洋服やご飯、なんでも割とすんなりいくパターンが多いです😆
甘えが出るのもママだったらこの気持ちわかってくれるから。と絶大な信頼を寄せて頼ってくれてる証でもあります☺️💓
だけどほんと疲れますよねーーー。
-
はじめてのママリ🔰
敏感期とも言われてるんですね。知りませんでした。
最初の方は共感したり頑張ってたんですが、だんだん疲れて私もイライラしてしまったりして忘れていました。
選択もしたことありますが、どちらもイヤと言われてしまって。
でも明日からまた頑張ります。
ありがとうございます!- 5月31日

S
本当に食べないなら食べないでもいいかなと思います😅
うちの子もたぶんイヤイヤ期…まだ本格的ではないかな…??と思いつつ………みたいな時期です💦
朝はいつもご飯の用意できたくらいに起こしますが今朝は早くに起きてておもちゃに気が向いて遊びたくなってしまったみたいで、朝ごはん出来ても要らないってなり…
どんなに説得しようとも遊ぶのー😭って感じで聞いてくれず
一旦下げました。15分くらいぐずぐずして先にご飯って言い聞かせ、結局しぶしぶおかずとか好きな物だけ食べごちそうさま。
ご飯は手付かずでしたが、もういいかと思って私が残ったの食べ始めたら食べる〜って自分から椅子に座り…
はぁ💫っていう朝でした💦
保育園では、『いいよ、わかった』を合言葉に…って言われてますが、ご飯とかお風呂とか、生活のことは本当にさせなくていいのか諦める線引きが難しいですよね😅
-
はじめてのママリ🔰
私も毎食そんな感じで、はぁってしてます。
食べるなら最初から食べればいいのにーって。
子どもにとってはこれも大事な成長過程なんですよね。
でも本当に線引きが難しいです。
お風呂なら最悪代わりに体を拭いておしまいとかにできますけど、食事は代わりがないので。
色々悩みますけど、お互い頑張りましょう。
ありがとうございます!- 5月31日

はじめてのママリ🔰
我が子もイヤイヤ期突入しています😅
我が家ではもう子供に全てをお任せしています。笑
ご飯が嫌なら食べなくてオッケー👌
ご飯食べずに寝てしまうことはしょっちゅうです😂
それでもお腹が空けば食べますしそれがお菓子のときも、、
でも今だけだしそれもオッケーしています!
私も最初は試行錯誤したりして頑張っていましたがもうやめてしまいました😂
イライラしているよりも笑って子供と過ごしていたいので☺️
子供の時期なんて本当にあっという間なので今はとにかく毎日楽しく過ごせるようにしています✨
はじめてのママリ🔰
うちの子もりんご大好きなので、次またダメな時はやってみます。
試行錯誤大事ですよね。
今日はもう疲れてしまって考えるのをやめてしまいました…。
明日からまた頑張ります。
ありがとうございます!
ママリ
あと一口でも食べたらめちゃくちゃ褒める!
完食したらカーニバルくらい褒めてました🤣
食べる量減らして、おかわり!みたいにしても良いと思います!
私はとにかく絶対に食べさせるようにしてました💦
いつの間にか元に戻って普通に食べるようになりますよ笑
はじめてのママリ🔰
カーニバル笑
私もちょっとオーバーに褒めてみます。
元に戻る日が待ち遠しいです。