※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーママ
妊娠・出産

明日で41週に入り、明日入院して促進剤を使用する予定です。促進剤後の陣痛開始までの時間について経験を聞きたいです。

明日で41週に入ります。産院の方針で明日には入院して誘発分娩の予定です。促進剤を使用することになるとは思うのですが、促進剤入れてから陣痛が来るまでどの程度時間がかかるのでしょうか💦個人差が大きいとは思いますが、参考までに促進剤使われた方の経験をお聞きしたいです!

コメント

ママ

私は点滴してだいたい30分ぐらいで痛み始めました!
まぁほんと個人差ありまくりなので参考程度にしかならないですが💦

  • ゆーママ

    ゆーママ

    30分は早いですね😳
    ご回答ありがとうございました!

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

私は促進剤いれてから割とすぐ陣痛はじまりました💦

  • ゆーママ

    ゆーママ

    早い人は入れてからすぐ痛むとも聞きますね💦
    ご回答ありがとうございます😊

    • 5月30日
まる

朝9時から点滴の促進剤を開始して、15時頃にはかなり痛かったです。でもその日はお産が立て込んでて17時に中断になりました💦個人差ありますし、錠剤か点滴かでも違ったりしますよね。

  • ゆーママ

    ゆーママ

    点滴と錠剤でも違うんですね💡中断になってしまうのはきついですね😣
    ご回答ありがとうございます!

    • 5月30日
たき

私も2人目が41週で促進剤を使って出産しました!
朝9時ごろから少しずつ入れて痛みも少しあるぐらいで、お昼寝ご飯も普通に食べた後、先生の内診により破水して…そこからまた促進剤の量を増やしていき、14時ごろから本格的な痛みが来て16時過ぎには産まれました!
ホントに個人差はあると思いますけど…破水してからは早かったのかなと思います(ㅅ˙ ˘ ˙ )♡

  • ゆーママ

    ゆーママ

    2人目で41週同じですね💡
    やっぱり個人差が大きいですよね💦ご回答ありがとうございます😊

    • 5月30日
まめこ

とっても長いのですが、一応私の記録貼ります🌸
私は促進剤全部内服でも陣痛あんまりで、バルーン大きいのに変えてから一気に来ました💦
夕方から2分間隔(1分痛い⇒1分休憩)が12時間くらい続いて早朝5時の出産となりましたが、助産師さんからは「いきむの上手くて早かったねー!夕方くらいになると思ってた!」と言われてゾッとしました😱笑

:00 入院、陣痛室入り
9:30 バルーン、診察
9:42 抗生剤、促進剤内服
9:55 軽い生理痛程度の痛み(波なし)
10:30 促進剤内服2回目
11:00 トイレ
11:06 生理痛程度の痛み
11:30 促進剤内服3回目
12:00 トイレ
12:07 ごはん
12:30 促進剤内服4回目
13:30 促進剤内服5回目
14:15 トイレ 下痢ぎみになる
14:30 促進剤内服6回目
15:30 バルーン150mlへ、子宮口4.5cm
15:45 モニター再開
16:15 モニター終了、トイレ
16:20 ウォーキング開始、陣痛2分間隔
17:00 休憩 陣痛2分間隔のまま
17:15 モニター 陣痛2-3分間隔激痛
17:45 モニター終了 陣痛2-3分
18:00 ごはん 陣痛痛すぎ
18:45 診察 子宮口変わってないと言われる
?? モニター 張りが足りないといわれる
20:00 吐き気でてくる
21:30 モニター、抗生剤服用
22:00バルーン抜いて6センチ
以降記録つける余裕なし

  • ゆーママ

    ゆーママ

    陣痛きてからとても長かったんですね…!詳しい記録ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月30日
nana.

9時半から開始(10cc)しました👊
すぐに破水して、子宮口も3㌢➡︎6㌢に。1時間後くらいに10ccプラスしてうずくまるくらいお腹が痛くなりました😖
11時55分にうまれました👶🏻
10分間隔の陣痛になってからは1時間半です⌣̈⃝

  • ゆーママ

    ゆーママ

    すぐに破水することもあるんですね😳
    ご回答ありがとうございました!

    • 5月30日
まもまも

1人目予定超過(41週2日)
誘発4日間→バルーン、誘発を午前スタート午後微弱陣痛の為終了
5日目自然陣痛にて分娩


2人目(39週2日)
破水スタート
誘発剤開始10時から陣痛が付いてきたのが2時間半後くらいですね、それまでは痛い?くらいだった気がします。