
生後4ヶ月で歯が生えてきた場合、離乳食が始まる前から歯磨きは必要ですか?夜授乳後も歯磨きが必要でしょうか?ピジョンの歯磨きナップかシリコン歯ブラシ、どちらがおすすめですか?
生後4ヶ月で、早くも下の歯が生えてきました。
離乳食は5ヶ月半ばから始める予定なのですが
離乳食が始まる前から歯磨きはしたほうが
良いのでしょうか??
したほうが良い場合は
ピジョンの歯磨きナップか
シリコン歯ブラシが気になっているのですが、
おすすめはありますでしょうか(>_<)??
また、夜は授乳で寝落ちすることが
ほとんどなのですが、その後にも
歯磨きはしたほうが良いのでしょうか(>_<)
- はじめてのママリ🔰(妊娠8週目, 3歳2ヶ月)

ママリ🔰
エナメル質形成不全とか、そういうのでなければ、今はまだガーゼで拭う程度でいいかと思います。
ガーゼで拭うとか、口の中に食べ物以外の何かを入れられる経験を積むと、今後の歯磨きへの抵抗が少なくなりやすいです☺️
下の歯は唾液の関係で虫歯になりにくいです。子どもは圧倒的に上の歯が虫歯になります。
上の歯がしっかり生えてきてからでもいいのではないでしょうか。
うちは10ヶ月で歯科デビュー(気になるところがあって)したら、そろそろ歯磨きしようとのことで歯磨きもデビューしました。
磨き方のポイントや歯ブラシの選び方、磨くタイミングなどたくさん教わったので、そろそろ…と思ったら行ってみるのもありだと思います☺️

★maman★
うちの長女は、生後2ヵ月で下の歯が生え始めました。
気になりつつも特に歯磨きさせずに過ごしました。
授乳の後の歯磨きもしませんでした。
4歳になりましたが、未だに虫歯はありません。
(定期的にフッ素等で、歯医者には行っています。)
今から歯磨きするのであれば、まずはガーゼで拭いてあげるとか、シートタイプでも良さそうな気がします!

はじめてのママリ🔰
ガーゼでふくくらいでいいと言われました。
歯ブラシへの抵抗をなくすために6ヶ月あたりから赤ちゃん歯ブラシ与える人もいるらしいですよ!
コメント