※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の動悸と手の震えについて、橋本病の影響や対処法について相談したいです。悪化する可能性や対処方法を知りたいです。

妊娠中の動悸と手の震えについて
毎日ではないのですが、時々心臓がバクバクして動悸が苦しくなることがあります。それに伴い手の震えもあるように感じます。
しばらくすると治るのですが、死んでしまうんではないかと怖くなる時があります。
元々橋本病と診断されていました(産婦人科にも伝えております)ただ、薬を飲むほどではなく一年に一度採血をして調べる程度のものでした。
バゼドウ病ではなく橋本病でも妊娠中に悪化することはあるでしょうか?
毎日ではないのですが、急に来る動悸に不安で仕方ありません。
動悸などがあった方はどのように対処されていましたか?

コメント

ママリ

失礼します。
橋本病とかは分かりませんが…
私も妊娠中動悸、手の震え等がよくありました。
大丈夫かな。と心配になりますよね。

私は元々メンタル弱かったのですが、そこに仕事のストレスとかで過呼吸になる時もあり、赤ちゃんが心配でしたが無事産まれましたよ!!

動悸があった時は、水分を取って、座って深呼吸してました。
どうしても心配な場合は病院に相談してみるのが1番だと思います!!

ぐーたらママ

こんばんは。
私も一人目妊娠中の採血で橋本病がわかり、それ以来薬で調整しながら経過観察です。
産後の波も落ち着いて投薬が終わっても、二人目妊娠のタイミングでまた薬飲み始めました。
甲状腺機能は妊娠と出産の影響を受けて変化があるようですよ。
三人目の今、先日受診したところ、今もでは橋本病だったのに、妊娠でバセドウ病に転換していると言われました。
つわりのせいかと思っていた症状はバセドウ病のせいでした。薬を調整してホルモンの波が落ち着くまでは月に一回通うことになりました。
もしかしたら、甲状腺ホルモンのバランスが崩れているのかもしれないですね。
念のため専門医に受診したほうが楽になると思いますよ。