コメント
あんず
1歳0ヶ月の娘は、
まず、つかまり立ちから手を離して立てるようになりました。
しばらくして(足の筋力がもっとついて)、はいはい→うんこ座り💩→グラグラしながら上に上がる(すくっと立つのグラグラした感じ)でした。
語彙力なくて分かりづらかったらすいません💦
あんず
1歳0ヶ月の娘は、
まず、つかまり立ちから手を離して立てるようになりました。
しばらくして(足の筋力がもっとついて)、はいはい→うんこ座り💩→グラグラしながら上に上がる(すくっと立つのグラグラした感じ)でした。
語彙力なくて分かりづらかったらすいません💦
「ハイハイ」に関する質問
10ヶ月半の娘がおりますが、模倣、簡単な言語理解がないことが不安です。 模倣はパチパチ、バイバイはもちろん、スイッチのあるおもちゃを押しても同じところを押さない、同じ遊び方をしない等、本当に何もできません。 …
生後9ヶ月ですがお座りだけがどうしても苦手というかできないです。 ハイハイ、つかまり立ち、名前呼んだら手を挙げる、バイバイこれができるのに、お座りだけなぜかできないです。 ぐにゃーんってなります。 自然に座れ…
蟻について 今、賃貸に住んでいるのですが3年前に引っ越してきてすぐから常に家のどこかで茶色小さい蟻が大量発生します。 (先程も20匹ぐらい大量発生していました) その度、蟻のスプレーをしておさまるんですが、また違…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
なるほどです!分かりやすいです!はじめはつかまり立ちから離すんですね!
私が体操座りをしてそこに息子がつかまり立ちをします。いい感じの時に離れさせるとちょっと立てたり…そういう促しとかなく気付いたら離してたてるんですかね?
うんこ座りたまにしてますー!スクワットみたいにあがってくんですね😊
あんず
体操座りから離れるか時期が来たら(本能的に)手を離したくなる?んだと思います。
うんこ座りから立ち上がるのはその後ですが聞いてる感じだともうすぐ立ちそうですね😊
ママリ
つかまり立ちはハイハイよりも早くて、ずり這いができてすぐでした🥹それから早数ヶ月経ちましたが、手を離すことは少なく🤣
まあ、こればっかりはほかの発達と同じように待つのが1番ですよね😂