※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くーちゃん
その他の疑問

発達障害の子どもに関する療育計画を立てるため、事業所に何を伝えればよいか、また空きがない場合の対処法について知りたいです。

上二人が発達障害のため、医師の意見書を先程、保健センターに提出して、事業所一覧表をもらいました。いろんなところに電話してくださいと言われたんですが、療育の計画を立ててくれるそうなんですが、まず事業所にはなんと言えばいいんでしょうか?あと空きがない場合はどうしたらいいのでしょうか?

コメント

arc

療育施設を希望しているため見学したいと伝えるのが最初ですかね?
空きがない場合は空くまで待つか、ほかの空いている施設も見学して検討するかですかね🤔
年度途中は難しくても、4月から空きが出る場合も多いですよ😉

  • arc

    arc

    空きがなくて見学すら出来ない施設もあると思います。
    なので、色々な所に電話してくださいと言われたのだと思います💦

    • 5月30日
  • くーちゃん

    くーちゃん

    ありがとうございます!いろんなところに電話してみようと思います。

    • 5月30日
りんご

相談事業所のことですかね?でしたら療育とは別で計画を立ててくれるところなので普通に、書かれている上二段ぐらいを伝えたら伝わると思いますよ。

はじめてのママリ

まず相談事業所さん探しからじゃないでしょうか?
たいていどの療育施設も相談事業をやってると思いますよ!
相談事業をお願いしたいのと、療育にかよいたいと言えばいいかと。
相談事業と療育施設は別々のところでもよいですが
一緒のほうがスムーズかも?