※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S
妊娠・出産

子ども3人のメリットや家計的比較について相談中。3人目を考える理由や育休の取り方、性別に関わらない3人目のメリットについてアドバイスを求めています。

子ども3人のメリットってありますか??

1人っ子か、2人目つくるか…って論争?は見かけますが
子ども2人と3人の違いってどんな面がありますか?

より賑やかになるでしょうし
よりお金かかるのは確かだと思いますが…

まだ2人目出産前で気が早いかもですが😂
もし3人目考えるなら育休連続狙うかとか
考えておきたくて…

3人目…と考え出したのは
2人目も男の子だそうなので、女の子も欲しいし3人までなら挑戦してもいいかな…ってところからですが、3人目作った結果男の子3人になってもそれはそれとは思います…
でも、家計的には余裕ないので2人と3人で比べた時に3人のメリット?何かあるのかな…と💦

3人目作ってこんな面で良かったよ、みたいなお話聞かせて貰えると嬉しいです❣️
性別は産み分けしても確実ではないことなので、性別に関わらない内容だとより嬉しいです👍

コメント

りーちょ

うちは3人目の年齢が離れてるのもありますが、何よりかわいいです❤️笑
そして上の子達がお世話してくれたりしてるからか、上の子達は小さい子に優しいです😊
そして余裕を持って育児を楽しめます😄

  • S

    S


    なるほど😂
    3人目ってほんとに可愛いって聞いた事あります!!
    やっぱり余裕が違うんですね🤭

    • 5月30日
  • りーちょ

    りーちょ

    もちろん上2人もかわいいですが、3人目格別です😍
    歳離れて余裕があるからそう感じるだけかもですが😅

    • 5月30日
  • S

    S


    子ども可愛いと思えるかどうかに、心の余裕ってすごい影響しますよね😂
    3人目作ろうってきっかけはなんだったんですか??

    • 5月30日
  • りーちょ

    りーちょ

    きっかけ、、うーーん🤔
    もともと子どもは3人か4人ほしくて、できたらいいねーなんて言ってたら来てくれた感じです😊
    3人目年子で一度きてくれたんですが流れてしまい、それからなかなか授かれず2人でもいいかなと思った矢先3人目が来てくれました😊❤️

    • 5月30日
  • S

    S


    そうだったんですね💦
    辛い経験されてからの3人目だとより一層可愛く感じそうですね!!

    もともと子どもたくさん欲しいと思われてたなら無事に授かれてよかったです😊💕
    子ども何人欲しいとかあまり具体的に考えてなかったので、その時になってから悩んでしまいます😅

    • 5月30日
  • りーちょ

    りーちょ

    そうですね😊
    それもあるかもしれません☺️

    私も絶対欲しい!とかじゃなくて漠然と自分が4人姉妹なので4人ぐらいがいいな〜って考えてたぐらいでした😄
    なにも考えなくていいなら何人でも欲しいな〜と思います😂

    • 5月30日
  • S

    S


    4人姉妹!!なるほど💡
    そして、何人でも欲しいんですね😂
    そうですよね笑
    そういうこともありますよね!!
    何人いてもいいんですもんね🎶
    なんか納得しました😂❣️

    ありがとうございました!!😆

    • 5月30日
ちちぷぷ

うちはまだ3人目産まれて1か月ですが、次男のお兄ちゃんっぷりが見れたこと!!えー!この子ってまだまだ赤ちゃんだと思ってたのに、下の子にこんなにやさしくしてあげられるんだ!!こんなに可愛がってこんなに愛を囁やけるなんて!!と、、❤可愛いすぎます!笑

三人だとババ抜きをしても成り立つし、そういうゲームや遊びってあ多いのでは??と思ってます😊喧嘩しても仲裁役がいるとか?わたしの手は2本しかないけれど、子どもは3人いる。3人とは手が繋げないけど、さぁどうするか?となったときの子どもの成長って大きいらしいです。
色々と〜らしい、でごめんなさい!

  • S

    S


    コメントありがとうございます!!
    そして、出産おめでとうございます😆💕

    1人目と2人目が2歳3ヶ月差兄弟になる予定なのでちょっと似てます💡
    1人目が『お兄ちゃん』になるのもドキドキなのですが、2人兄弟で下の子だった子が『お兄ちゃん』になるのはまた違った面白さがありそうです🤭

    ババ抜きありますよね😂
    実は私自身が3人姉弟で…1人居なくて2人で遊ぶとかなると選択肢がかなり減ったっけなぁと思い出してました笑

    確かに、2人だと両脇ですが3人いたら誰かはママの隣じゃなくなりますもんね!!大きな違いですよね😳

    らしいでも全然大丈夫です👍
    なるほどなぁという発見でした😆

    • 5月31日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    ありがとうございます😊

    うちの場合は長男が本当に下の子に興味なくて(今見てても溺愛を表さない。でも可愛いとは思っているようなので、個人差なのかなとは思います🤣)次男はずっと三男に顔を近づけて語りかけてるので本当に可愛いです❤そうなんです!今までは小さい方だったのにその子がお兄さんになってるというのが不思議で😊

    私はもともと3人ほしかったので念願の!です〜!
    今のところ2人になったときより3人になった今のほうが楽です。なんでだろ笑

    • 5月31日
  • S

    S


    長男くん🤭
    ツンデレというかクールというか…笑
    兄弟でもそんなに反応違うんですね笑

    もともと3人希望だったんですね!!
    理想が叶うなんて素敵です✨

    増えたらその分大変そうなのに…しかもまだ赤ちゃんだし手がかかるのに…不思議ですね😂

    • 6月1日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    グッドアンサーありがとうございます!!

    まさに、長男はツンデレです🤣立って抱っこしたいみたいでやらせてと言ってかわいいなぁと可愛がることも出てきました笑

    上二人が遊んでいてくれるのが大きいですよ😊2歳の子一人に待っててねと言うより2歳と4歳二人に待っててねと言うほうが心も軽く、、そういう面でも兄弟っていいなと思います!

    • 6月2日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    もうすぐ次男くんご出産なんですね😊年も近いし男の子兄弟いいですよー!仲良くなりますよー!!同じもので遊んでくれてありがたい限り!
    楽しみですね!無事に元気な赤ちゃん産まれてきますように!!

    • 6月2日
  • S

    S


    4歳くらいなると結構色んなこと出来そうですよね🎶
    確かに、ひとりで待たされるより2人で待たされる方が一緒に遊んどくかーみたいになるし親としても気楽ですよね🤭

    ありがとうございます😆💕
    元は女の子希望で、🐘またかーって思いましたが、お下がりも気兼ねなくいけますし、
    子供たちが遊ぶのとか想像してすっかり楽しみになってます😊

    2歳児見ながらの妊婦なかなかきつくて余裕ないですが予定日くらいまではお腹で待っててほしいのでもう少し頑張ります笑

    お話聞かせて頂きありがとうございました❣️

    • 6月2日
deleted user

3人目まだ生まれていませんが、
人数が増えると遊びの幅も増えると思いますし、
1対1だけではなく、1対2などの関わりから学ぶこともあるんだろうなと思っています✨

  • S

    S


    確かに😳!!
    兄弟で遊ぶにも2人じゃできない遊びとかもありますし、1対1の他にもう1人いることでの行動の変化というか…そういうのありますね💡

    • 5月30日
310

子供が好き、2人とも同性なのでもう1人欲しい、とかが3人目を望む理由として結構聞く気がしますね😉

3兄弟のママがいますが、女の子ほしくて3人目頑張ったものの、全員男の子だった〜3人以上はもう無理だ〜って言ってました笑
逆に近所のママは、3人目が女の子だったので、もう産まない〜って感じでした🤭

私自身は、兄と弟がいますが、弟に関しては、ただただ癒しでしたね🥺✨
うちは7個歳が離れていたので、可愛いと思った記憶しかありませんが、年齢近かったら可愛い〜って感情はなかったでしょうね笑笑
大きくなるにつれて、会話も減ってきてゲームしてる姿を見てるだけになってきましたが…それすら、可愛くて可愛くて、会ったらお小遣いあげてますね🥺

  • S

    S


    3人目…ってなるとそんな感じですよね!!
    2人目は兄弟を作るかどうか…って悩みとして見ますが、3人目はだいたい性別のことか、もともと子供好きでたくさん欲しい方…って感じありますよね😂

    7個!!結構離れてたんですね〜💡
    歳離れた下の子って可愛いって聞きますね!!
    確かに、10個下くらいに弟いる友人もめっちゃ可愛がってました😂

    同じ3人でも歳の差でだいぶ印象変わりますね🤔💡

    • 6月1日
はじめてのママリ

3人以上は、経済的にも大事ですが、母親の精神体力がどれだけあるか、父親や周りの協力がきちんとあるかが、子供2人よりさらに大事だと思います。

私が年子3人の長女ですが、父親は協力はほぼ無く、母親はキャパオーバーでうつ病になって毎日病的にヒステリー起こしてました。
さらに皆さん言うように下の子が可愛いみたいで、長女の扱いはヒドイもんでした。

  • S

    S


    子ども時代に苦労されたんですね💦
    確かに年子3人だと環境が整ってないと大変ですよね…

    3人目は2人目よりも年の差が重要になりそうですね💦

    • 6月1日