※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
子育て・グッズ

保護者の電話で、自分の名前をどう名乗るか気になる。

皆さんは園に電話する時に何と名乗ってますか?

私は
◯◯組の◯◯◯ ◯◯(フルネーム)です。
か、
◯◯組の◯◯◯ ◯◯(フルネーム)の母です。
なのですが、先生の反応次第では母ですを言わない事が多いです。笑

みなさんはどう言われているのか気になりまして。

コメント

はじめてのママリ🔰

お世話になってます〜、
〇〇組の〇〇の母ですって言ってますよ笑

全く一緒です😂

deleted user

◯◯組の苗字です

ですかね!

ママリ

〇〇組の〇〇(フルネーム)の母です、と言ってます〜!

電話に出られた先生の声で、園長先生や担任の先生なら、〇〇(苗字)です〜!のときもあります!

もも

クラスと子供の名前と母である事を伝えます😄

なの

組と子供の名前だけです!

mamari

こちらから電話する時は「〇〇組の〇〇の母です」、園から電話が掛かってきた時は「〇〇(苗字)です」と言ってます🙆‍♀️✨

ミッフィ

〇〇組のフルネームの母です!って言います😊

deleted user

私もそれ気になりました😂

〇〇組のフルネームです。
って言ってます😊

みなみな

お世話になっております。〇〇組の名字 娘の名前の母ですが…

と、伝えてます。