※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

離乳食の量や栄養バランスに悩んでいます。明日のメニューが適切か、ミルクの量や栄養過剰について教えてほしいと相談しています。

離乳食、頭おかしくなりそうです。もう何をどのくらいあげたらいいのかわかりません。
神経質な性格で考えすぎてしまいます。一日中離乳食の事考えてて、今も1時間以上ずっと明日あげるメニューを考えています。
メニューこれでいいかどなたか見ていただけると嬉しいです。

全部まとまってないのですが明日朝あげようと思ってるのは

おかゆ(50g)+キャベツ(10g)+鶏ささみ(10g)+野菜スープで味付け
和光堂鶏レバーのフリーズドライキューブ1つ(初めて)+トマト(10g)
バナナ(10g)+かぼちゃ(10g)

の計105gです。
息子は150g近く食べれますが、どのサイトを参考にしてもトータル100g未満なのでもう増やさない方がいいですよね?
あと、ミルクは120mlしかあげてませんが多いですか?明らかに足りなさそうですが、もっとあげてもいいんでしょうか?あげればあげるだけ飲んでしまいます。

また、タンパク質はあげすぎではないですか?ビタミン類もあげすぎな気がします。

適当でいいんだよ〜!や、その子によるから!などと言われてもとても困ってしまい、余計に悩んでしまいます。
どなたか、上記の中でひとつでもいいのでなにか教えてください。もう考えるのが嫌で死んでしまいたいとすら思います。でも、離乳食お休みするのは嫌なんです。
意味わからなくてごめんなさい、誰か助けてください。お願いします。

コメント

りん

私も同じような感じでした!!
この子の身体が自分の作るもので造られると思ったら怖くてとても神経質になってました😢
何度も市の相談窓口に電話して栄養士さんとお話しましたよ🤗
もし不安なら頼ってみるのもありだと思います✨
ちなみにうちの子もかなりの爆食王で明らかに量多かったですが飛び抜けて体重が重くなっているとかでなければ食べさせて大丈夫だと言われました✨
かなり大きい方ですが気にせず食べさせてました🤗
ミルクはあげてませんでした☺
それだけ考えるのはお子様の事凄く大切に思われている証拠だと思います✨
いつもお疲れ様でございます✨✨

deleted user

バランス素晴らしいですね👏🏻✨
きちんとgも把握されているんですね✨

お子さんたくさん食べるとのことで…ご飯、大好きなんですね!💡
うちの子達もよく食べますが、あまりあげすぎると胃に負担がかかるかなと思い
量は一応、規定の範囲内にしています!
タンパク質は1食1種類にしています^ ^
あまりに足りなそうにしていてオーバーする時は野菜にします😊
あくまでも我が家のやり方なのですが…

うちの娘は7ヶ月頃から今もミルクは100飲ませています✨
あげたらあげるだけ飲んでしまうのは息子がそうだったので
お気持ちよくわかります💦
哺乳瓶がからになるとよく泣いていました😂

成長曲線はどうですか??
離乳食が始まってから極端に上がってはみ出た!等なければ大丈夫だと思います✨
うちは娘の体重の増えがかなり緩やかで心配なので
かかりつけ医や市の身体測定に行き
体重測ってもらったり相談に乗ってもらったりしています✨

沢山の品目を用意されていて
息子さんは愛されているなと思いました✨
私も一応手作り頑張ってますが
マンネリ化しているので見習いたいです😊

ママリ

答えにはならないかもしれませんが、ベビカレって言うアプリご存知ですか?
助産師さんや栄養士さんに無料で相談できるアプリです🙌🏻
離乳食期、私もよく悩んでいたので栄養士さんに相談しました。
結構詳しくアドバイス頂けますよ!
アプリで気軽に相談できるのでもしご存知でなかったら利用してみてください。

よく個人差で〜って言われますよね。
その通りなんですけど、私はその言葉が嫌いになりました😅
じゃあどうすればいいの?!ってなりますよね。
量、栄養バランスをお子様の事をしっかり考えていらっしゃるんだなって思いました。
もう苦しいくらいに悩んでしまうなら、一度栄養士さんに指示を仰いだ方が気持ち的に楽になるかなって思います!
(見当違いのコメントでしたらすみません🙇🏻‍♀️)

ゆーりんち

気持ちはよく分かりますが、子供がお腹空いた時って泣き方違うなって思ってたんですけど、その泣き方しなかったらOKって事にしてgとかmlとか数字は気にしない事にしてました😊
食べる子は食べるし、食べない子は食べないなと思いました!

今回タンパク質だらけだってなったら次は野菜いっばいにしようとかで良いと思います❤️
あと小児科の看護師の友達が言ってたのが、彼女は離乳食を全て手作りしていたそうなのですが、小児科の先生に「今の市販の離乳食は栄養もよく考えられているし、素人の自分が作るより栄養が残っているから市販の離乳食はむしろあげた方がいい」と言われたそうです!
それまで市販のどうなんだろ、楽してると思われるかなとか思ってましたが、文明の力なんだな〜と思いどんどん使おってなりました☺️

あと1冊離乳食の本があるとネットで色んなもの見るより良いですよ❤️

はじめてのママリ

毎日おつかれさまです!
離乳食だと毎食慎重に考えがちですが、幼児食へゆるやかにつながって、それがまた大人の食事へつながっていく長ーい機関で考えることが大切だと思います。
私ももともと神経質な性格ですが、毎食測っていませんし、ストックの中からその場で適当にいくつか組み合わせて決めています。
準備した分全部食べるとも限らないので…
たまに測って目安量と比べてみたりしていますし、1食目で野菜をあまり食べなかったら、2食目はお野菜からあげてなるべく食べられるようにしたり、
元気なら100点、食べるの楽しければもっと良いし、お母さんが笑顔ならもっともっと良いと思います!


色々なサイトを見るのをやめたらどうでしょうか?
一冊自分が信頼できる本を買って、それだけにする!でないと検索しすぎて疲れちゃいますよ😌