※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
妊娠・出産

39週の妊婦です。NSTで赤ちゃんの心拍数が高く、尿タンパクも出て入院中。ストレスも感じており、赤ちゃんに影響が心配。管理入院中で、不安が募っています。

お世話になってます!39w0dです。
NSTをして、赤ちゃんの心拍数が高いって言うのと、
尿タンパクが出てしまったのと、
お腹が張った時に一瞬赤ちゃんが苦しかった?みたいで
入院になりました。

会社をやっているんですが、最近社員が辞めたのもあり
すこしストレスを感じていました。
そのせいもあるんではないかと
思ってしまう部分もあります。

今まですごい順調だったのもあり、
今になって赤ちゃんが私のせいで
障害を抱えてしまったら
どうしようととても不安になっています。

一応管理入院ですがこのまま産まれるのか、
それとも一度帰るのかもわかりません。
この時期に管理入院された方、どんな感じでしたか?

コメント

deleted user

39w0dで同じく管理入院しましたよ!
私も張りがあるときに胎児心拍が少し下がるのと羊水過小で入院しました。
1週間入院して退院しましたよ!
予定日超過で40w5dで出産しました!

  • なな

    なな

    もー寂しくて不安で
    どうしょうもないです😭
    昨日病院から帰るとき海鮮丼食べようと思ってたのに😭

    • 11月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も両親と焼肉行かなくちゃって言ってた矢先でした😭笑
    でも、赤ちゃんとママのためです!
    病院にいればいつでも赤ちゃんの心音聞けますし、良いこともあるんですよ(>_<)

    • 11月23日
deleted user

39w1dに入院だったと思います
私の場合、妊娠超初期から出産直前までつわりでずっと吐いていたのですが赤ちゃんは順調ですこぶる元気でした
が、私が妊娠高血圧症になってしまい、緊急受診→緊急入院になりました

入院翌日に細々と検査し、赤ちゃんも私も異常なしでした
「予定日になってないけど、赤ちゃんを早く出してあげた方がいい」
(血圧が高いと胎盤早期剥離の危険が高まるらしい)
ということで入院翌々日に陣痛誘発剤の点滴を5時間打ちましたが産まれず
日を開けて予定日にまた誘発をする予定だったのですが
予定日前日に自然と陣痛が来て出産しました

血圧を下げる点滴をしていたのですが、陣痛の痛みでかなり血圧があがり、吸引分娩と帝王切開の準備もされていました
幸い帝王切開にはならずにすみました
会陰切開をし、器具を使って引っ張り出してもらい、お腹も押してもらいました

産後すぐはトイレすらダメで尿管を通され赤ちゃんともなかなか会えず…
翌日の昼ごろまでベッドから降りることもできませんでした

退院後も体調不良が続き、切開部分の痛みなどで抱っこすらまともにしてやれず
初乳をあまりあげれてないので色々不安はありますが
赤ちゃんは元気で何も異常がないので良かったです(^ω^)

長々と失礼しました
妊娠中の入院は色々辛いですよね…
私は入院中何度か1人で泣きました
思い出すと今でも涙が出て来ます
難しいですが、できるだけリラックスしてください
きっと元気な赤ちゃんと会えますよ(^ω^)

  • なな

    なな

    なるほど…
    台本なんかないから何があるかわからないですよね出産て……😭
    結婚してからこんなに寂しい夜ってないです(´;ω;`)
    本当に早く帰りたい……

    • 11月23日