※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜の寝返りの窒息防止対策について相談です。対策として、固わたマットレスにシーツと防水シーツのみ、バスタオルを掛けものに、周りには何も置かないことをしています。皆さんはどうやって乗り切りましたか。

<夜の寝返りの窒息防止対策を教えてください>
生後3ヶ月の娘が今にも寝返りしそうです。
仰向けで寝かせても、ふと見ると横向きになっていて、もしも夜中に寝返りが成功し、うつ伏せ寝で窒息してしまったらどうしようと心配でたまりません。
寝返り返りはまだ全くできません😭
寝返り防止クッションなどは、逆に窒息の危険がある•長時間の使用は禁止 とあるので使うのをためらっています。

対策としては、
■固わたマットレスにシーツと防水シーツのみ
■掛けものはバスタオルのみ
■周りになにも置かない
としています。

どんな子でもあり得る状況、みなさんはどうやって乗り切ったのでしょうか。
教えていただければ幸いです。

コメント

ままり

寝返り防止ベルト使ってましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベルトなるものがあるのですね!!調べます!🥺

    • 5月29日
おけい

私は添い乳でしたが、特に対策などはなかったです。
泣いたらオムツ交換と添い乳で寝てました。
添い寝してる事で体の動きとか 感じ取っていたのかも知れないです。

あまり参考にならずにすみません。
書かれている対策で良いと 私は思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに添い寝だと気づきやすいかもしれないですね!!参考にさせていただきます!😭

    • 5月29日
deleted user

私はタオルすら顔にかけてたことがあったので、パジャマのみ❗️にしてました😅
とにかく何もない環境にしてましたが、やはり心配で夜中起きて見てました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とにかく何もない環境であれば大丈夫なのでしょうか😭😭ついに朝方、寝返りしたくてしょうがないようでうつ伏せになってしまいました。。夜中もかなり起きて見張ってるのでこれから寝不足になりそうです(_ _)

    • 5月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    とりあえず首がすわれば顔動かせるからよほどいいみたいですけど💦
    うちの子は仰向けに変えると起きてたので、そのままでした😅
    とにかく口と鼻が塞がらなければ、大丈夫だと思うのであと少しかな……

    • 5月30日