
保育園から下痢っぽいと連絡があり、症状や機嫌に変化があるが熱や嘔吐はない。保育園の受診や登園に迷っている。家庭や職場の状況も考慮し、どうすべきか相談したい。
子供のおなかの風邪と、保育園の登園について質問させてください🙇♂️
ほぼ生後半年の女の子を育てています。
今月から保育園に通い始めました。
二日前の金曜日に保育士さんから
「少し下痢っぽいかも。ただまだお子さんの普段の便の様子がわからないので、園では判断できないのでおうちで注意して見ていてください」
と言われました。
この土日は下記のような感じなのですが、
みなさんなら明日月曜の病院の受診、保育園の登園どうしますか?
・便の回数は土曜4回、日曜6回と普段より多め。とはいえ、うちの子は普段から毎日2,3回でる。
・便の様子は、明らかに違う点としては、緑色っぽい。でもこれまでも経験はある。言われて見れば?というレベルで水っぽい。(これが下痢だとすると、もしやうちの子はずっとお腹するかったのかも💦
・土日全体的には普段と変わらず機嫌はいい
・今日日曜の午後からは少しぐずりやすかった。あやすと落ち着く。
・嘔吐も熱もない。
このくらいなら普段通りそのまま登園させてもいいかなとも思いますが、
通っていた保育園では、やっとウイルス性胃腸炎の流行が収まったところなので、(娘はかかりませんでした)娘が原因でまた他の子に移してしまうと申し訳ない、、、という思いもありますし
幸い夫婦共に在宅勤務ができ、職場も理解があるので仕事への影響はないわけではありませんが、娘の体調優先で考えることができるので、余裕をもって受診させて一日様子を見てもいいのかなとも思っています。
みなさんならどうしますか?そもそも現在の症状をみなさんならどれくらいの程度でとらえますか?(重傷?ちょっと具合悪いくらい?)
ご意見が聞けたら嬉しいです。
- みなみ(3歳2ヶ月)
コメント

ままり
便の回数が多く、ゆるいのであれば念の為受診します!
問題なければ受診してから登園させますかね🤔
もちろん、お仕事に特別影響がなければ1日休ませてもいいですし😌
離乳食も始まって、ミルクになって消化頑張ってるだけかなぁ?と思いますが…
受診して問題ないって言われた方がお母さんも保育園側も安心でしょうし☺️
我が子が8ヶ月くらいの時に胃腸炎かもって病院で言われた時は下痢だけで熱や嘔吐はなかったので…

はじめてのママリ🔰
まだ月齢が低いので、便の様子は安定しないですよね💦
私なら、発熱や嘔吐なく、機嫌も悪くないなら登園させます。
ミルクや母乳の飲みが悪いなどあれば、病院行った方がいいと思います!
-
みなみ
回答ありがとうございます!
昨晩くわえて咳がひどくなり、頻繁に起きてあまり寝れないようだったので、受診することにしました💦
ご意見、これからの参考になりました!ありがとうございます☺️- 5月30日
みなみ
返信ありがとうございます!
下痢だけでも胃腸炎のことがあるんですね💦参考になりました。
やはり念の為に受診させることにしました。
問題ないと言っていただけますように、、、!!