※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で砂糖を控えた食事にこだわる方がいます。給食やおやつの味付けが心配で、子どもが慣れるか不安です。給食の味が濃いと家庭での食事に影響が出るのではないかと思っています。

1歳の子の食事で、砂糖をあまり使わない、味付けの濃さ等にこだわっている方で、保育園に通っているという方いませんか??💦

私は離乳食開始〜今まで、おやつ含め ほぼ砂糖を与えていません。
調味料も、今はかなり薄味で食べさせています。
そのせいか、ベビーフードも食べません。
手作りだと好き嫌いがないので、なんでもすごく良く食べます。

第2子妊娠中で、産前産後の保育園に入園させたいなって思うのですが
給食やおやつが心配です...市販のおやつも食べさせていないし(手作りで砂糖不使用で作っています)
給食の味付けも、きっと娘には濃いんだろうな...と💦

今 少しずつ慣れさせていってますが、給食はやはり割り切ってましたか??
保育士をしていたので、保育園給食はよく食べていましたが、結構 大人でも美味しいと思う味付けだったので...
園の味に慣れて家で甘いものを欲しがったり、偏食が出たら嫌だな...と思ってしまい😫💦

実際お子さんはどうでしたか??
ご批判などは控えていただきたいです。申し訳ございませんm(_ _)m

コメント

りんママ

うちも家に砂糖がないため、娘はほぼ食べてないです😂
味付けも大人も薄味で食べていました!

4月から保育園行っていますが、もう割り切っています😊
そこを気にしてしまうと保育園には行かせられなくなってしまうので💦
それでも家でのご飯の味付けなどは変えていませんが、普通に夕飯など食べてくれますよ🙆‍♀️

ななな

8月で4歳になる娘
今でも砂糖はほとんど使わず
味付けもほぼ素材の味
好きな食べ物は
生野菜
味付けなしで炒めただけの野菜
みたいな子です笑

2歳少し前から保育園
この4月から幼稚園です。

家での味付けなどは何も変えず
保育園、幼稚園では
給食もおやつもお任せです🙌

園では
給食もおやつも喜んで食べたり
モノによっては
味が濃いーなどと言って
残したりしてるみたいですが
だからといって
家で好き嫌いを言ったり
甘いおやつを欲しがったり
買い物に行って
あれ欲しいこれ欲しいと言ったり
どれもありません🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

塩分、糖分に気をしてたのと、味付けなくても食べてくれてたので1歳過ぎても素材の味メインの食事でした。
1歳半で保育園預けましたが、家での食事の味付けは変えずで、保育園では給食おやつ食べてますが、家の食事を嫌がることもなくなんでもモリモリ食べてくれてますよ😋
保育園は園で給食作ってくれていて、おやつも市販のものではなく手作りのものを出してくれる保育園にしました😊