※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
子育て・グッズ

上の子の寝かしつけに悩んでいます。夜の寝かしつけが難しく、ミルクだけでは寝なくなりました。寝かしつけ方を変えるべきか悩んでいます。

年子妊婦中の上の子の寝かしつけについて悩んでいます。
現在妊娠5ヶ月の妊婦で、上の子は生後10ヶ月です。お昼の寝かしつけはなるべくトントンで、どうしても寝ない時はおんぶ紐で寝かしつけをしています。悩んでいるのは夜の寝かしつけなんですが、以前までは寝る前のミルクでスっと寝ていた娘が最近バランスボールやおんぶ紐を追加しないと寝なくなりました。もちろんいつもミルクで寝る訳ではなかったのですが、9ヶ月頃からウトウトはするものの100%ミルクのみで寝ることはなくなりました。
夫が寝かしつけする時はバランスボールでバインバインして寝かせるのですが、お腹に赤ちゃんがいる状態で私もバランスボールで寝かしつけをするのは不安です。
最近寝る前のミルクも意味が無いように思えてきました。(一日の哺乳量は飲ませるとしても)
寝かしつけのやり方を変えるタイミングなのでしょうか?
みなさんはどんな寝かしつけ方をしていますか?

コメント

☺︎

今のうちに寝かしつけの方法を変えた方が後々いいです🥹うちはもうひたすら寝たふり…絵本って感じです🥹眠くなかったら寝ないし、おもちゃ取りに行ったりしますが電気を消して静かに寝たふり🥹最初は時間がかかりますが、暗くて静か=寝るって覚えさせた方がいいですね👏🏻🥹お風呂→歯磨き→布団に移動みたいにルーティンを作って、少しずつ習慣化した方がいいと思います⭐️お腹が大きくなってくると今よりイライラが増すので😭苦労するなら今のうちです🥹

  • まり

    まり

    そうですねぇ・・・苦労するなら今のうちが良いですよね😵
    実はお昼寝のトントンもつわりがしんどくて挑戦した結果、ほとんどトントンで寝てくれるようになりました!
    夜の方も挑戦してみます!

    • 5月29日
m.

息子も絶対に抱っこじゃないと寝ない子でしたが、これだとまずいと思い、根気よくトントンや添い寝で寝てくれるようにしました!
1週間くらいすると子供って慣れるのでもちろん今でも30分ほど時間はかかりますが添い寝で寝てくれるようになりました!
でも昼間は寝て欲しい時間に寝てくれないので未だに抱っこで寝かしてますが😂

  • まり

    まり

    部屋を暗くして歌をうたってトントンって感じですかね?
    私も昼間はもう間に合わない〜!って時はおんぶで寝かしてます💦

    • 5月29日
  • m.

    m.

    そうですね!完全に真っ暗です!笑
    そしてこれから寝るねするよ〜って寝室で少し抱っこして落ち着かせ、そのあとはひたすら添い寝ですね😂
    それくらいの時は胎内音をずっと流してました。笑
    昼寝トントンで寝てくれるなら夜もきっと寝てくれますよ☺️

    • 5月30日
  • まり

    まり

    真っ暗ですね!
    根気よく頑張ってみます💪

    • 5月30日