 
      
      母の言葉に不快感。妹へのサポートに不満。連絡を避けたくなる。
実の母と私の会話です
私は去年8月に四か月で流産して今現在妊娠中です
私の妹がおととい六か月で流産しました。
母の何気無い一言がイヤっとしました
妹は半年経って流産したから3〜4か月で流産するより悲しいと言われました
もっとモヤモヤするのは私が流産した時は全くサポートもしてくれませんでしたが、妹は一か月ぐらいサポートするとの事。。。
3〜4か月で流産するより半年経ってからの方が悲しいとのこと
そんな言葉しかかけられないの?
何か連絡取るのも嫌になってきます。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント
 
            きゃろりー
辛い思いされたんですね。
少しでもお腹の中にいてくれたなら時期とか関係なく悲しいですよね。
比較するのもおかしいです。
 
            miii
どんな時期でも流産は辛いと思います!私は初期に流産2回してますが、本当に悲しいです。比べることでは無いと思います。
差を付けているようで嫌ですね…うちの姉も姪っ子2人に接する態度が全然違うので、傍から見ていてすごく不愉快です…
- 
                                    はじめてのママリ🔰 多分言っても悪気がなかったと言われるのでもう流してます。。。 
 
 ありますよね。。。差が💦
 
 私も差を付けられるのが嫌で我が子には気をつけてます。。。- 5月28日
 
- 
                                    miii 差をつける人って自分では気づいてないですよね… 
 
 私も自分の子にはそうならないようにしたいと反面教師です😵- 5月28日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 今後もこの様に差を付けられると思うと関わりたくない🥲 - 5月28日
 
- 
                                    miii そうなっちゃいますよね😭 - 5月28日
 
 
            はじめてのママリ🔰
実母ではないですが、義母に流産した時に同じような言葉を掛けられました。3ヶ月でのお別れだったのですが、「早くて良かったね」と。
元々苦手でしたが、この言葉で更に距離をとるようになりました。
時期で命の重さを比較されるなんて有り得ないと思いました…
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そんな事言われたんですか💦本当に命の事軽すぎますね - 5月28日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そんな言葉普通言う?って感じですよね💦元々、考えなしにポンと発言する人ではあったのですが…(帝王切開なら楽でいいね、などなど) 
 あー、相手の気持ちなんて考えてないんだなとしみじみ痛感しました😕- 5月29日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
いつも比較されます😭
その度に嫌気もさし、、、母親にあまり頼らないようになってきました。。。