![ぱーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
普段もなら意見違いますが
明らかに嫌いなだけなら
普通に食べる物私なら出しちゃいます!わざわざ作るの嫌なので納豆ご飯とかで済ましちゃいます👍
![べらちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べらちゃん
私だったら別のもの出します!!
食べないまま寝て低血糖とかが怖いので…
メニューは軽めでも何でもこっちが負担にならないもので十分だと思います☺️
-
ぱーん
ありがとうございます。参考にします。
- 5月28日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
この時期はこれ食べるくらいなら食べなくて良い、みたいな思考になりがちなので絶対食べないだろうな、ってやつは出さないです😂
うちのも野菜嫌いですが味噌汁に入った野菜は食べてくれるので野菜たっぷりの味噌汁は必ず作って。
大人がそれこそサラダうどんとか、冷やし中華とか。
そういう日は私も楽したいので
納豆ご飯
作り置きのハンバーグ
作り置きの副菜
味噌汁
を出します。
-
ぱーん
ありがとうございます。参考にします。
- 5月28日
ぱーん
初見のものが苦手みたいで、すぐイヤイヤします。特に野菜系が嫌みたいで。
ありがとうございます。
退会ユーザー
2.3歳は仕方ない、諦めも肝心ですよ✨ぜーんぜん食べない子でしたが、イヤイヤ終わって5歳前あたりからはちゃんと食べるようになりました😆数年前とは全然ちがいます。一生続くわけないと思ってしんどいなと思ったら切り替えましょう🥰👍
ぱーん
ありがとうございました。そのあと違うのを出したらモリモリ食べてくれました。