
今日で1ヶ月の赤ちゃんを混合で育てています。寝る前18時頃から明け方…
今日で1ヶ月の赤ちゃんを混合で育てています。
寝る前18時頃から明け方までは母乳+ミルク(60から100)
日中は基本的には母乳、休みたい時、母乳の出が悪くなった時はミルクを足しています。
ただ最近日中に、ミルクを足しても一時間もたなくて困っています。
片乳で寝てしまい、1時間たたないうちに、グズグズして吸わせると、また寝てしまうというループです。
その時点でミルクを足しても途中で眠くなり少量しか飲まないのでお腹がずっと満たされない状態なのでしょうな?
夜中の方がまだ寝てくれますが、活動量が少ないからでしょうか?
頻回に吸わせてて、量もかなり出ているのですが、、
寝てしまっても起こして飲ませればいいんでしょうか?
- むー(3歳0ヶ月)
コメント