※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
cha
妊娠・出産

子宮頸管が短くなり、入院中の33wの妊婦さん。旦那からの心配や連絡がなく、孤独感を感じています。頑張っているけれど、不安が募る状況です。

33wで子宮頸管が短すぎるため今日から入院になりました
32wで2.1cm 33wで1.5cmです
安静にしてるはずなのになんでこう短くなるんでしょうか…
37wまで(4週間)入院が耐えられません。
旦那からも昨日から心配もされなければ連絡もなし。
もう何もかもが嫌になってきました。

頑張りたい。
いや、頑張ってるはずなのになんでダメなんだろう。

コメント

ママリ🍋

分かります。
安静にしてるのに頸管短くなりますよね。

赤ちゃんにとったら入院は1番いい環境です。
頑張るのをやめて4週間のんびり過ごしてみて下さい。
案外あっという間ですよ!

  • cha

    cha

    頑張るのをやめてって言葉とてもささりました…
    頑張らなくてもいいんだー…って考えられました。

    約1ヶ月頑張ってみます😭

    • 5月27日
  • ママリ🍋

    ママリ🍋

    家で安静にしてるといってもやっぱりちょこちょこ動かなきゃいけないし、不安じゃなかったですか?
    これからはもうお医者さんや助産師さんに赤ちゃんの事もママの体の事も全部任せられます!
    ご飯も上げ膳据え膳で、自分の体は健康なままでずっとゴロゴロ出来るなんてそうない時間ですよ^ ^

    私は1人目は4週間、2人目は15週間切迫入院したんですが、最初は途方もなく感じましたが慣れてきますよ!

    元気な赤ちゃんが無事に産まれてきますよう願っています!

    • 5月28日
リリー

一人目を出産するときに、32wで、頸管2.
3cmになり、出産の日まで1ヶ月入院してました。
点滴もずっとしてたので、最初入院になったときは本当に辛くて泣きました。。
なので、すごく気持ちがわかります。。
でも、点滴つけたままの入院生活にも慣れてきて、ひたすら寝ながら本読んだりスマホしたりテレビみたりしてました。ごはんが一番の楽しみでした、、

いま思えば、いちばんゆっくりできてたかも、、。
出産後は忙しくなるので~!
周りにも、いまが一番ゆっくりできるときだと思って、ゆっくり過ごしてといわれてましたが、そのときは入院の辛さの方がつよくて、そう思えなくて、、。
でも病院にいれば、つねにお腹の張り具合とか、赤ちゃんの状態も毎日しっかりみてもらえるので安心ですよ😃

いま思えば、入院1ヶ月あっというまでしたよ!

  • cha

    cha

    時間が経てばなれることを信じてとりあえず1週間ぐらい、辛いけど気持ち整えます😮‍💨

    1ヶ月があっという間になることを願いながら休みます!

    • 5月27日
しまじろう

つらいですよね。

私は一人目34週で切迫早産で入院、二人目は20週で切迫流産〜早産で健診後即入院になり、4ヶ月病院で過ごしました。
子宮頚管無力症ということで、入院時は産まれてしまうかもしれない状況で、点滴をしてその後10ミリ前後をなんとかキープして産まれるまで耐えました。
不安すぎてママリで検索したりしていろいろと読んだりしてましたが、先のことを考えると不安ばかりだったので、時間つぶしをどうするか、毎日できるだけ考えてしまう時間が少なくなるように過ごしてました。You Tubeでライブ動画みたり、アマゾンプライムで気持ちが重くならない映画やドラマみたり、ナンプレしたりケータイで無料ゲームしたり。
Wi-Fiをレンタルしました。

入院してるだけでストレスもたまりますよね。テレビもつまらないし…

お子さんも一緒にがんばってると思います。無事にうまれますように😊

  • cha

    cha

    4ヶ月も…
    私より大変な思いしてるママさんがたくさんいそうなので、
    1ヶ月ぐらい我慢して休もうと思います🥲


    ありがとうございます😊

    • 5月27日