
0歳の赤ちゃんを持つ家族が、両親と同居するか悩んでいます。リノベーションを行い、住居費を抑えつつ、両親の助けを借りられるメリットがありますが、旦那さんのプライバシーも気になります。どうするべきでしょうか。
パパママ0歳の赤ちゃんの3人家族です😭
私の両親と同居するか迷っています、、
もし同居したら、2階をフルリノベーションするので両親とは玄関だけが一緒になります。
駅近の好立地で駐輪場もあります!
これから私がフルタイムで働く予定なので、子供の急な熱の時など、何かあった時は親の力を借りたり、助け合えます😂!
何より住居費がリノベーション代金と固定資産税だけなのは本当に助かります!
皆さんだったら、どうしますか?
旦那さんのプライバシーなどを考えると悩みます😅
- はじめてのママリ🔰
コメント

はー☆
もしその条件で義親との同居だったらどうですか?
旦那さんの考えにもよりますが、私は実親でも同居はしないかなーと思います💦
お互い最初は良くても頼りすぎたりすると負担になってギスギスしたくないですし、何より旦那が親に気を使うと思うのでそんな家庭にはしたくないので🙂

退会ユーザー
旦那さんがそれで良いかどうかかと、、、。玄関だけ一緒で他が別ならプライバシーも何も侵害されることはないと思うのですが😓
普通に義実家に同居している人もいらっしゃいますし、旦那さん次第だと思いますけど、、、

ママリ
旦那さん次第ですね…
リノベーションするにあってお金はどんな配分でやるのでしょうか?
あまりに旦那さんが(お金で)関わってないとプライドとかもあると思うので本当に肩身が狭くなりそうで…他の方の質問に親が買った家に住んでたら旦那さんが暴力的になった質問みました。(みんながみんなそうではないとわかります)
旦那さんと本音で話してみてから、ですね。
同居すればいろんなことの効率よくなると思いますが
住む場所ですからね。残りの人生それでいいのか。介護までできるのか。
親と距離が近すぎて嫌いにならないか。今の親と旦那さんどんな関係性か。など…
もし全然いいよ!てなったら
おじいちゃん、おばあちゃんが居る空間で子育てはとてもいい刺激になりますよね。たくさん話しかけてくれますしね😊

退会ユーザー
子供の面倒をお願いするからには両親の為に時間やお金を使わないと平等じゃないな🤔と思ってしまうタイプなので同居よりたまーーにお泊まりに行くくらいがちょうど良いです🙆🏻♀️

ユウ♡
玄関だけならそんなに苦にならないんじゃないかと思いますが、あとは旦那さん次第ですよね😅
うちもフルタイム保育園ですが、手伝ってくれる親戚が本当にいなくて、そんな選択肢のあるはじめてのママリさんが本当に羨ましいです😅
私なら旦那がOKなら即同居します!!!
働きながら保育園の送迎して子どもの対応してって、死ぬほど忙しいですので💦
おっしゃるように急な対応も近ければ近いほど良いし、たくさんの大人に囲まれて過ごす子のは子どもにもとても良いと思います♪

はじめてのママリ🔰
お金がどうしてもない、等なら同居もあるかもしれませんが、決めるのは旦那さん主導にした方が後々良いのかなと思います。
居心地悪くて家に帰ってこなくなったり、休日一人で出かけたりとかになると、それはそれで大変かもしれません。
旦那さんが多少鈍感で、気にしない性格なら全然OKと思います❗️
義実家で愚痴とか言われてたら、後で面倒くさそうだなーって思ってしまいます笑

はじめてのママリ🔰
私は実親でも同居は無理ですね、関係が悪くなりそうです!
自分が一人っ子なら同居しても問題ないでしょうが兄弟がいたら帰省しづらくなるかもしれませんね😅
実親との関係性にもよりますが、旦那さんがマスオさんみたいな人だったらうまくやっていけそうですね🙂
金銭的にやっていけそうになければ近所に住むくらいがベターかと思います!

はじめてのママリ🔰
同居はしません☺️
プライバシーはお金にはかえれません。

退会ユーザー
私自身、同居嫌なので嫌なことは夫にはさせたくないです😭

退会ユーザー
旦那さんが良いならわたしは良いと思います!
うちの旦那は全然👌な
タイプです😅
同居はしてませんが
実家の近くに住んでもらってます
はー☆
今フルタイムでどっちの親にも頼らずですが何とかなりますよ😌