
10ヶ月の息子がお座りできず、発達が心配です。寝返りや首座りはできるが、他の動作が遅れているようです。上の子と比較して違いを感じています。
息子が脳性麻痺なんじゃないかと思い始めました
あと数日で10ヶ月なんですがお座りの体制にしても1秒も持たず左右や前後ろにゴンっと倒れます
はいはい、ずり這いは全くしません
パラシュート反射?ってやつも試しましたが手を縮こめて全くダメでした
今のところ
寝返り3ヶ月、首座り5ヶ月半、寝返り帰り9ヶ月
だけできます
上の子の時の写真を見たらもうつかまり立ちやつかまり歩き、お座りも余裕でできてるだけあって夫と共におかしさを感じています💦
- ぽん(2歳2ヶ月, 3歳8ヶ月, 6歳)

ぴよこ
後期検診はありますか?そこで相談されてもいいと思いますが、友達には10ヶ月まで寝返りせず、と言う子がいましたが、今では元気に走り回ってます😊

はじめてのママリ🔰
そう思うのであれば一度病院で相談に行ってもいいと思いますよ。
検診が近いならその時でもいいと思います。
はいはいズリバイはしてましたがうちは1人座り10ヶ月でできました。

はじめてのママリ🔰
今10ヶ月の息子が同じ状況で、色々心配しています。
その後、息子さんどうなりましたか?
-
ぽん
発達ゆっくりだと心配ですよね💦
その後もゆっくり成長していて1歳1ヶ月でハイハイとつかまり立ちはできるようになり1歳3ヶ月になった現在でようやく手を床につかずにお座り出来るようになってきたかなという感じになりました。まだ怪しいですが…
私は1歳になった時点であまりに不安で発達の知識がある小児科で一歳検診をやってる所を調べて実費で受けました!
その時は最低限の反射?(うつ伏せの状態でサッと持ち上げて手が前に出るとか足を伸ばすとか)は出来てるから1歳6ヶ月までは様子見かなーって言われました。
だけど1才時点のその時は大体7〜8ヶ月くらいの発達だけどこの月齢分くらいの遅れで追いついていくと思うとは言われましたがまさにそんな感じなのかなと今、思ってます😅
10ヶ月検診はもう終わりましたか?- 11月24日

はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊
ゆっくり成長しているんですね🥹
脳性麻痺とかの検査はしなかったのですか?
10ヶ月は12月の頭にする予定です

まみ
昔の質問にすみません、その後息子さんの様子はいかがですか?
-
ぽん
2歳半くらいになり、今のところ全体的に一年遅れという感じで発達しています
2歳1ヶ月でようやく一人歩きができるようになりましたがいまだ発語はゼロです
病院も紹介されてMRIや血液検査などしましたが何もなかったので今の所は何も診断はついてないです
現在は、週一の病院での理学療法のリハビリ(2歳から)と療育(1歳から)は通っています!- 3月29日
-
まみ
ありがとうございます!独り歩きができたの嬉しいですね😊
発語はまだないとのことですがそれでも2歳なのでこれからですかね!言葉の理解や指示なども通らなさそうですか?- 3月30日
-
ぽん
言葉の理解は2歳になってからお風呂入ろ、いただきます、バイバイとか毎日のルーティン的なものは身振り手振りでやってくれるので分かってるなーって感じになってきました!
- 3月30日
-
まみ
意思疎通出来てすごいです😊うちも10ヶ月でまだお座り出来てないのですが、気長に待ってみます🥲ありがとうございます!
- 4月1日
コメント