
離乳食を始めて1週間経ち、食べてくれない悩みです。お粥と人参をあげても嫌がります。これは普通なのでしょうか?根気よく続けると食べてくれるでしょうか?アドバイスをお願いします。
いつもお世話になってます( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
離乳食を始めて1週間ちょっと経ちました*
全然食べてくれなくて心が折れそうです(´•̥ω•̥`)
今はお粥と人参をあげているのですが、両方小さじ1も食べてくれません(´•̥ω•̥`)
すごい嫌そうな顔をして、舌でベェーっと押し出してきます(´•̥ω•̥`)
最初はこういうもんですか??(´•̥ω•̥`)
根気よくあげ続ければ食べてくれるようになりますか??
アドバイスお願いします(´•̥ω•̥`)♡
- serika(2歳6ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

いつまる
うちも最初はそうでした(。•́︿•̀。)
口を開けてくれないこともあり、お休みしようか悩みましたが毎日続けていったら少しずつ慣れてきて好きなものの時は口を開けるようになり食べてくれます😆
今は慣れさせる時期なのでまずは食べることが楽しいと思ってもらえるといいですね💕
あまりにも変わらない場合はお休みも考えた方がいいかもしれないですね😭

かちん
最初はそうですよ(*^^*)
うちの娘もそうでした。
離乳食始めて1ヶ月間は食べるってよりは
味に慣れされることです。
今まで母乳•ミルクで過ごしてきたのが
違う味が口に入ってきて食べなくて当たり前です🙂
本人が嫌がったら無理に食べさせず終了させても良いと思います😌
-
serika
確かに、嫌がって当然ですよね😱
私らでも初めて食べるものには抵抗あるし…
それと一緒ですよね💦
無理に食べさせず、ぼちぼち頑張ります(^^)
ありがとうございます!- 11月22日

chikoyuki
わかります、心折れますよね(>_<)
はい、最初はそんなもんです(^^)
あげてるうちに慣れてくるし、そのうちミルクだけじゃお腹足りなくなるので食べるようになっていきます(^^)
いままで5ヶ月間ミルクだけで生きてきて、初めて食べ物を口に入れ始めたんです。いきなりパクパク食べなくても仕方ないです!
べぇーっと出してしまっても良いんです。今はこんな食べ物があるんだよーって教えてあげてる段階です。
食べてくれることを目的にしないと気が楽になりますよ(^^)
まぁ作った労力を考えると悲しくなるのですが(^^;;
1ヶ月後、どんな風になってるかなーくらいの気持ちで考えてみてください。
1日1日で変化を求めてしまうと、今日もまただめだった…としんどくなってしまいます(^^)
うちの子なんてまともに食べるようになったの1歳くらいでしたよ!
でも今はほぼ嫌いなものもなくよく食べます(^^)
-
serika
ミルクだけじゃ足りなくなるときがくるんですね😳
さすがにそうなったら食べてくれそう😂👏🏻
今はせっかく作ったのに〜って思ってしまいますが…
無理強いせず気長にぼちぼち頑張ります!
ありがとうございます(^^)- 11月22日
serika
やっぱり最初はこういうもんなんですね😅
諦めずに根気よく続けようと思います!
食べることが楽しいと思ってもらえるように、こっちが気楽にいかないとダメですね😌✨
ありがとうございます!