※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるまま
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲むときに吐き戻しや下手なことがあり、対策を知りたいです。また、ジョイントマットのおすすめを教えてください。

生後2ヶ月女の子の母です。初めて質問させて頂きます。
ミルクを飲むのが下手くそでミルクを飲むときにはガーゼが必須、ミルクを飲んだ後に吐くことも多くあります。
寝室やリビングも吐き戻し対策でバスタオルやブランケットなどを下に敷いて対応しています。

毎度毎度洗濯物するのも大変で、、
寝室、リビングでの吐き戻し対策を教えて頂きたいです。

あと、今度どんどん動くようになった時のためにも、ジョイントマットを購入しようと考えています。おすすめのマットはありますか?

よろしくお願いします。

コメント

deleted user

吐くのは仕方ないです💦
うちもかなり吐き戻しあります。
洗濯は大変ですが、今だけなのでなんとか頑張るしか無いです…

ジョイントマットは大判のものが掃除しやすくておススメです😄

はじめてのママリ🔰

上の子がはきもどしが多く、1歳くらいまで吐いてました。本当に掃除洗濯が大変でした🥺ジョイントマットだとはきもどしが多いお子さんだと特に隙間の掃除が大変なので、つなぎ目のないロールマットがオススメです❣️

私はcarazのものを購入しました☺️
サッと拭くだけなので楽ちんですよ✨

はじめてママリ

あたしの子供も無吐き戻し凄いです。
なので、ゲップさせたあとも20-30分くらいずっと抱っこしてから横にしてます

はじめてのママリ

うちの子も吐き戻しが多いです。 
ドーナツ型?のスタイおすすめです。耳の後ろもカバーできるので枕代わりのタオル汚す回数も少ないです。ちょっと汚れたくらいならくるりと回して買えない時も多いです😄 

親ばかママ

生後1ヶ月の子がいます。うちの子も吐き戻しが多くて、初めはバスタオルなど敷いてたのですが、間に合わない+おむつからも漏れたりと大変でした。今は西松屋に売っているオムツ替えシートという使い捨てでたくさん入っているものを寝床に敷いて、その都度交換しています。少し汚れたら折って違う箇所を使い回すようにすれば節約できます!