
旦那の実家での出産後の世話を断りたい。上の子や犬の世話もあるため、離れは不便。優しく断る方法を教えてほしい。
徒歩2分の所にある旦那の実家なのですが
旦那が曾祖母に
「嫁さんが出産したら1週間〜2週間程
実家の離れに住んで
母さん(旦那の母)に洗濯も食事も
全部やってもらいな!」
と言われたそうです😅
ですが上の子もいるし、犬も飼ってるし
離れと言ってもトイレしかないので
お風呂ご飯は実家で済ませることになります...。
そしてその離れはとても暑いです🫢
きっと結局寝る時間以外は実家にいないとに
なると思うのでお断りしたいです🥺
ひ孫を見たいのとほんの優しさもあると思うので
角が立たないように断りたいのですが
なんと言えばいいですかね💦?
- たまま(妊娠33週目, 2歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
とにかくご主人から言ってもらうことです!!😂
そのまま犬も上の子もいると言えば大丈夫だと思います🙆♀️

2mama👼🏻
私もちょっと違うのですが、夜泣きしたら面倒見てあげるしおかんが1週間泊まり来るって言ってるから来てもらうって言われました😂
退院して1週間なんて赤ちゃんほぼ泣かないし、泣いてもおっぱいだから義母があげるわけでもないし迷惑でしかないです😂
なので私の場合、
気持ちは有難いけど1人で出来る所までやって、厳しかったら何かお願いするかもしれないので、その時またお願いします!
って感じで伝えようと思ってますww
-
たまま
きっと寝てばかりで全然
手のかからない時期ですよね😂
自分の精神安定的にも
断りたいです💦
それいいですね!
もし何かあったらお願いします〜って
言えばいいですね🥹- 5月27日
-
2mama👼🏻
そうなんです😂
上の子の時も言ってきてて断ったのに、凝りもせずまたでして😮💨
お家に入ってきてほしくもないし、出産後だからメンタルもいつもと違いますしね🥲
そう言ったら些細な事お願いした場合でも、頼られてるって感じてくれるかなぁと勝手に思ってます🥺- 5月27日

退会ユーザー
徒歩2分ですよね?
洗濯、食事くらいなら来てもらっても全然平気な距離だし、わざわざ離れにいなくてもいいよって旦那さんに言わせて貰いましょう!
犬もいるんだし、上のお子さんもいるのにおもちゃとかわざわざ持っていくの面倒ですよね!
たまま
旦那もはっきり言えない人なので
言ってくれるか...🥲
でも犬と上の子のことを伝えてやんわり
お断りします😂