
9ヶ月の赤ちゃんがズリバイやハイハイで前に進む練習ができず悩んでいます。手を使って前進する方法やおすすめの練習方法を知りたいです。
ズリバイやハイハイで前に進む練習方法ないですか😵
生後9ヶ月になりました。
7ヶ月の後半から、その場で回転したり後ろに進むズリバイができるようになりましたが
前進が全くできる気配がありません🥲
手で壁を作って足を蹴らせると、進んでいきますが
自分で腕を使って進むのができません💦
おもちゃを目の前に置くと手を伸ばして取ろうとしますが
取れないと分かると諦めます🤔
同じような方いらっしゃいませんか?
またおすすめの練習方法があれば教えてほしいです!
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

ままり
ずり這いとハイハイ練習は旦那が特訓させてました🤣(笑)
娘も見よう見まねでしてましたよ!

ぺこ
うちの子もその場でジタバタしてて前進できる気配がなかったのですが(腕の力がなくて後退すら出来ませんでした😅)、いつの間にか前に進むようになってました。
やはりやっていたことは、床を自分で蹴れてなかったので、手で蹴る場所を作ってあげてサポートすることや、手の届きそうで届かない場所におもちゃ置いてたりですかね🤔
あとは一緒にうつ伏せになって前進してみせたりとかもしました。

いくみ
最初は後ろにしか進めないんですよね、身体の力加減的に。
そのうち脚のチカラがついてくればできるようになると思います。
わらべうたに、ズリバイを促しやすくなるあそびがあります。ヘビいたガサガサ、というわらべうたです。
ヘビいたガーサガサ
ナタ持って切るぞ
という唱えうたを、日本語のイントネーションで、うたうように語りかけながら、カラフルなひも状のものを、お子さんが、少し進めば取れるような距離感を保ちつつ、ヘビのように動かしてみてください。もしかしたら、繰り返すうちに少しずつできるようになるかもしれません。

mikapon
練習とか特にしないです!
床に放置して勝手に遊んでます!
勝手にするようになってます!
部屋が狭い為
すぐつかまり立ちしちゃいます!

はじめてのママリ🔰
うちの子も
ジタバタして足が宙を切ってるだけで全く進めませんでした😂笑
両足いっぺんにではなく
片足だけ手で押さえてあげて
本人がキックして前へ進ませてたら
本人が理解?したみたいで
だんだんと片足で進むのではなく
両足で地面を蹴れるようになりました😊
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
旦那様が特訓ですか!すごいです🤣
特訓というのはハイハイしてる姿を見せるとかですかね??
ままり
そうです!
こうやってするんだよーって言ってできたら褒める👏🏻
これを繰り返していくとできましたよ!