※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

医療費控除の確定申告、領収書は保管済み。旦那の会社からの書類は必要ですか?どのタイミングで手続きすればいいですか?

医療費控除の確定申告、今年は10万超えそうなのでやろうと思うんですけど調べてもどうしたらいいのか分かりません🥲

一応1/1からの領収書などは全て手元にあり、12月までのも保管する予定です!

どのタイミングでなにからしたらいいですか??
旦那の会社からなにか貰う書類はありますか??

コメント

らら

今年の医療費は今年の収入から控除する事になるので2023年2月〜3月ごろに受付される確定申告でやります👌

その頃にお近くの税務署に行けば確定申告の紙、医療費控除の紙とともに記入方法が記載された説明書も貰えます😊
とりあえず今年は領収書だけしっかりとっておいて実際に確定申告をするのは年明け2月からです!

会社からもらう書類は特にありません

  • らら

    らら

    書き忘れましたが確定申告の用紙などはネットでもダウンロードできます💡

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

スマホでも確定申告できます!
旦那さんの方が所得が多いのなら、旦那さんに確定申告してもらった方がいいと思います😊
確定申告の際に源泉徴収票の内容を入力しないといけないので、もし旦那さんにしてもらうなら旦那さんの源泉徴収票が必要ですが、たぶん年末調整の時期に配られると思います。
とりあえず年内は何もしなくて大丈夫です🙆‍♀️

しらす

毎年ネットでやってます!
来年2月に申請が始まるのでそれまではちゃんと領収書を取っておくこと、病院・受診した人ごとにわけて保存しておくことをおすすめします!入力するときに受診した人、病院ごとにトータルの金額を入力するので☺️