※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子が食事中にアーンと要求してくるのでイライラしています。毎日我慢できず、自分の好きなものはがついて食べるのに、面倒くさくなるとママに食べさせてほしいと言います。また、朝の支度も自分で食べるとわかっているが、疲れました。

上の子がご飯食べる時に必ずアーンしてと言ってきてイライラします。
幼稚園では頑張って食べてるのでいいよって食べさせてあげる時もありますが
毎日で我慢できません。
アーンしても口を開けるのがすごく小さかったり
ほんの少ししか口に含めなかったり。
自分の好きなものはがっついて先に食べるのに
めんどくさくなるとママアーンして。って。
食べたいと言ったものを出してるのに
食べたくないなら食べなくていいし
毎朝自分のために早く起きてるのに
なぜかそれに合わせて勝手に起きてきて
あれしてこれしてって。
結局私の支度は最後の30分だけ。

いずれ自分で食べるのし今だけなのはわかってますが
今まで毎日ずっとこんな感じでさすがに私も疲れました。

コメント

すず

うちも同じです😭
保育園では普通に
食べてるので
甘えたいんだなーと
思って食べさせます💦
同じく食べたいものでも
途中からあーんに
切り替えてくるしオェも
してきます笑
途中でご飯あげるの
こっちも嫌になりますよね💔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さっきもブチギレてしまいました
    自分で食べない
    アーンするけどオエする&口が小さい
    テレビがついてたのでテレビを消すと
    キレてきておつゆをこぼす大泣きして
    おしっこ漏れると言いトイレに駆け込む
    トイレは間に合ったけど
    私にズボン上げろと言ってくる
    今日はテレビの工事で人が来ると何度も言っていたのに
    結局私の支度何もできずです。

    • 5月27日
はじめてのママリ

お母さんとふたりきりの世界で、赤ちゃんの頃のように優しくデリケートに可愛い可愛いと接してくれていたあの頃が恋しくて仕方ないんでしょうね😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかってるます。そう思って頑張ってます。
    そうしてないわけではないです。
    ほとんどのこと、上の子中心です。
    だけど今日は本当に酷くて。

    • 5月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    嫌んなっちゃいますよねー。
    よく言われているのは、上の子中心で数ヶ月すると満たされて自然と収まるなんていいますが、
    お母さんのホルモンバランス(主にオキシトシンの作用)によって下の子を守らなければという本能が強まることにより、無意識に上の子は危機感を察知してしまって、数ヶ月で満たされてたまるかーということにもなるのだろうということも想像できます。
    理由や理屈がどうであれ、この辛さの根源はお母さんの余裕のなさ…つまり肉体的な疲労と精神的な疲労に尽きると言って過言ではないと思います。24時間途切れることのないプレッシャーにさらされて、2つの命を守っているんですよ。それに加えて旦那の世話まで。
    とにかく藁をも掴むくらいの気持ちで誰でもいいから協力してくれる大人を探しましょう。
    日本の育児は母一人に何もかものしかかって異常です。
    私は最近自分の子を保育所に預けて、近所の友人の子守を手伝ってます(笑)本末転倒かと思われますが、余裕がある人ができることをすればいいと思っています。子どもを育てるのには村一つ必要だとアフリカだかどこかのことわざがありますが、正しくそのとおりなんですよ。
    旦那さんは早く帰ってきてくれたりしますか?
    子育てに協力的ですか?
    両親や義父母やママ友は近くにいますか?
    下の子を完ミにしてしまうというのも一つの手です(完母と完ミでは子どもの発達に違いはないとエビデンスがあります)。
    手を抜けることは抜きましょう。いいお母さんじゃなくてもいいので、自分の機嫌をまず守りましょう!
    子どもはお母さんが不安定になると一体化しているので同じように揺らぎます。
    二人育児は本当に大変ですよね。

    • 5月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    怒りの原因わかりました。
    お子さんへの怒りなんかじゃなくて、旦那さんへの怒りだったんですね。
    そりゃそうですよね。どんなにママがいいって子どもが騒いだとしても、それはママがそれだけやってきた結果であって、パパにできないことないはずなんですもの。
    ママはできなくても命を守るために死にものぐるいでやってきたのに、パパは仕事を言い訳にやろうともしない、理解しようともしない…
    腹が立って当然です。
    なんでそれを言えないか、それが日本の育児環境…女が子どもを育てるものという固定概念がいまだ根強く残っているから言いにくい。言えなくしてるんですよね。
    私はちょっと頭がおかしいので(笑)、そういう固定概念がないんです。だから夫に当たり前のように家事も育児も要求するし、そもそも気持ちに寄り添えと戦い続けました。
    夫は妊娠後の私の要求が理不尽すぎて精神が崩壊しかけたと言っていますが、そのくらい衝撃を与えてようやく気づいてくれたんです。
    自分も親なんだから、できることはしなくてはと。
    言ってもどうせ理解しないと諦めないで、訴え続けるしか夫を変えることはできません。ただ、この道のりがしんど過ぎるから諦めちゃうんですけどねー😂
    たとえ平日の育児ノータッチでも、家事は手伝えます。夜中だって熟睡できないママを思いやって、洗い物は俺がするとか、今夜の夕飯は俺が作るとか、なんなら朝ごはんは毎日俺が用意するよとか、そういう気づかいがあったら、こんなにイライラしなくて済むんですけどねー。
    お子さん幼稚園に預けたあと、下の子の離乳食持って友達とうなぎ食べてやりましょう💢
    一人を謳歌する夫への憎しみはスタミナつけないと乗り切れませーん🤣

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

たしかに前までは下の子ほったらかしでも大丈夫だったけど
今は動けるようになって目が離せなくなり
前とは確実に変わりました。
上の子は幼稚園に行き始めて特に今はママっ子で
ご飯食べる
服を着る、脱ぐ
歯磨き
お風呂
髪を乾かす、結く
トイレ
全てのことをパパがやろうとしてもママがいい状態です。
なので上の子のことはやろうとしてくれることもあるけどできない時が多いですね…
パパの帰りは遅いわけではないけど
寝る30分前とかが多いので
遊ぶとか下の子の面倒を見るとか
そういう時間でもないので特にノータッチです。
前までみんなで寝てたけど
4月頭にコロナにかかってそこから
パパだけ別の部屋で寝るようになり
夜泣きの対応もなし
私が家事などしていて寝室にいない時に泣いてて
パパはそばの部屋にいてもシカトですね。
前から夜泣きの対応はなくて背中を向けて寝る人なので
その姿を見るとストレスなんでけどね。。

私の家族も義家族もそばに住んでるので
頻繁に会っているし頼ってます。
けどやっぱり心の底からの悩みみたいなのは打ち明けづらい気持ちがあります。
前まではお風呂入りにとかで実家には行ってたんですが
生活する環境が変わったのと
上の子が幼稚園始まったので
2人のルーティンみたいなのをきちんとしてあげたくて
あまり行かなくなってしまいました。

私の周りはとても優しい方が多いし
頼れる場所もきちんとあります。
けど私の性格?気持ち?的に本当の自分を見せられません。

ずぼらですが程よく手を抜いてるつもりですが
不安症なところもあって
やらないとと思ったら夜遅くても眠くてもちょっと頑張ってやってしまったり
無理をしてしまうところがあります。

でも少し楽になりました。🥲