
夜泣きが増えて疲れている。音楽を夜中まで流していたが、途中で切ったら泣き起きが増えた。音楽の影響か、つけっぱなしはよくないか悩んでいる。
これが夜泣き?なのでしょうか。
最近は暑い日もあるので温度高めの冷房入れたり寝る時の服を薄着にしたりしてはいるのですがそれでも決まって何度も起きてきました。泣いて起きてくることもありました。今まであまりなかったので回数の多さに私が疲れてしまいました。日中の睡眠の時は家事を最低限やるので寝れない上に夜も寝れないのでどうしたものか悩み中です。
寝る前のルーティンで私は音楽を流してるのですが朝まで流しっぱなしに今までしてたので一度途中で切ったところこうなりました。つけっぱなしにしてたのが影響してるんでしょうか?それとつけっぱなしはよくないですかね?
夜中寝てほしさにずっとつけててました。
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
夜泣くようになったな〜と思ったらまた寝るようになったりまたぶり返したりだったの思い出します🥲
音楽は付けっぱなしでも全然大丈夫です!それが原因で泣いてるとかではなく赤ちゃんそんなもんかなと思います😂
それで寝てくれるのであれば付けておきましょう!お腹の中ではずっと音がなってたのでそちらの方が心地よいかと思います!
それでも泣くのは仕方ないのでサボれる所はサボって上手いこと乗り越えていかなきゃかなと思います!
はじめてのママリ
音楽は朝まで付けてても大丈夫なんですね?!消さないといけないのかと思ってました💦
確かにお腹の中にいたころは常に何かしら音が聞こえてましたもんね。
夜泣いてしまうのはお昼の活動の内容に影響ありますか?っといってもそこまで活発には動いてませんが。なんなら家から出ない日がほとんどです。
あと7ヶ月もう少しで8ヶ月なんですが、寝る時間が固定されてしまってるのか、夜遅い日が昔よくあったため朝寝昼寝夕寝をします。
朝寝1h〜1h30(2h)
昼寝1h〜3h
夕寝1h
寝すぎですよね💦
夕寝をなくすと眠たすぎて夕方ギャン泣きで…
はじめてのママリ🔰
夜泣いてしまうのは夕寝が影響してるかなと思います><
起きる時間、寝る時間が分からないので何とも言えないですがトータルで13時間睡眠時間超えるのであれば少し寝過ぎかなとおもいます🥲
はじめてのママリ
やっぱ寝過ぎですよね💦
朝は最近は6時とか早ければ5時とかに起きてます。遅ければ7時の時もあってバラバラで💦💦
トータル13hというのは、その日の0時から数えてってことですよね?
はじめてのママリ🔰
なるほどですね、朝きまった時間に起こし同じ時間のルーティーン作ってあげるとよいかもですね><
朝起きてから昼間寝た時間+夜寝て朝起きるまでです!