※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すし
子育て・グッズ

添加物、気にしてますか?

添加物、気にしてますか?

コメント

そうくんママ

ある程度気にしてます😊
ただ、気にしすぎると何も食べれないし😅家計が破産するので🤣
調味料などは無添加使ったり、
パルシステムも予算決めて
使ったりしてます。

  • すし

    すし

    同じく調味料は気にしてます!

    • 5月26日
deleted user

父からの教えで毎日食べるものは気をつけろと言われているので、牛乳・ハム・卵・パンは気をつけてます。
他は適当ですが、選べるものはお金かけられる範囲で選んでます。

  • すし

    すし

    毎日牛乳飲んでます😂

    • 5月26日
そうママ

無添加の物も買ったりしますが、そこまで気にしていません😅体に良いもの使ってあげたいけど高いしきりないですよね😱💦

  • すし

    すし

    キリないですね💦
    自分は気にせず食べてきたので
    、いいかなって思ってます笑

    • 5月26日
mako

二人目の産後くらいから気にし始めました。

調味料は圧搾製法の菜種油、
大豆、小麦、食塩のみでできた醤油、
もち米と米麹と米焼酎のみでできた本みりん
自家製または味噌蔵で買った、
大豆と麹と塩のみでできた味噌
自家製または米と米麹だけの甘酒
など使っていて、
ふりかけも自分で作ったり、
無添加のものがあればそれを選びます。
精製糖は料理には使わず、
本みりんや甘酒、はちみつを使います。

おやつもナッツ(無塩)や果物、干し芋や枝豆、
とうもろこし、焼き芋、ポップコーンとか、
ドライフルーツ(基本砂糖なしのもの)
おにぎり、手作りパン
などにしています。

ウインナーやハムはパルシステムの
無塩せきのものにしています。

書き出すと細かいですが、
何が何でもそうでなきゃ!ではないです。

お呼ばれでお菓子やジュース出してもらったら
喜んでいただくし、
保育園で食べているものの詳細はわからないし
共働きで余裕もないので
外食もするしお惣菜も買うし、
市販のタレやドレッシングも使います。

私はキリがないからいいやというより、
どうしても添加物をとる可能性はあるので、
気をつけられるところは気をつけて、
割合的に少しでも減らせれば…
という考えです。

タレとか添加物入ったもの買う時は
原材料が極力少ないもの、
添加物が少ないもの、
何だかわからないカタカナ語が少ないもの
を選ぶようにしています💡