※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が園で傷を作り続けているのに、先生は見てないときですいませんと言うだけで、保育士の知り合いからは無責任だと言われました。他の方も同じような経験ありますか?

2歳の娘が園でよく顔を引っ掻かれてたくさん傷を作ってきます。治ったと思ったらまた次引っ掻かれの繰り返しです。先生は見てないときですいません💧と言われますが、もう少し注意して見て欲しいです😓
見てないときでという言い訳を毎回するのは保育士の知り合いからすると1番無責任と言っていたのですが、みなさんよく言われるものですか?

コメント

deleted user

どのくらいの頻度ですか?10人ぐらいしか少人数のとこではありますが1度もひっかかれた経験はないですし、他の子の間でもないと思います。別にお顔引っ掻くことが当たり前というわけじゃないと思いますよ。そんなに頻度多いならちょっと多すぎなんで引っ掻いちゃう子をもう少し見ててほしいって言ってもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週に1、2回は顔の目立つところを引っ掻かれてきます💦
    珍しいんですね💦ママ友の子は学年違いますが無いと言っていました。
    恐らくよく手が出ちゃう子が居るのだと思うので、気をつけてもらうよう伝えてみます🥲

    • 5月26日
みんみ

保育士をしています(*^^*)

知り合いの方と同意見で
基本的には目が行き届かない状況を作らないようにしているので
「見ていないときですみません」はありえないです...
10年以上保育士をしていますが
言ったことはありません😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。ありがとうございます😣
    頻繁に続くのでもう少し気をつけてもらうよう伝えてみます😢

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

うちの園は玄関の掲示板に
[○歳クラス お子様の爪の確認をお願いします‪‪☺︎‬]
ってよく貼り紙が掲示されていて、
1週間くらいで剥がされて、
また貼られてーっていうのを繰り返しています。

貼られる度にどっかのクラスで引っ掻きがあったんだなぁと思って見ているのですが、
見られないなら園でそういう対応して貰えると良いですよね💦
回答になってなくてすみません。でも貼られる頻度が高いので良くある事なのかなとは思います😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    爪切りは月一お便りにしっかり書いてありますが、それでもきちんと切れていない子がいるんだと思います😢
    なのでうちは怪我させないようしっかり深く切っています🥲

    • 5月26日