子育て・グッズ 産前産後の4ヶ月間だけ保育園を利用できるでしょうか。 産前産後のみ4ヶ月間保育園利用した方いますか? そもそもたった4ヶ月だけの認可保育園利用など現実的にはできるのでしょうか…。 最終更新:2022年5月26日 お気に入り 1 産後 認可保育園 ぺい(2歳7ヶ月, 4歳3ヶ月, 5歳11ヶ月) コメント みぃ 3ヶ月のみ利用しました😊 私の住んでる自治体は産前産後5ヶ月だった気がします😄 11月出産だったのでほんとは9月〜1月まで利用できたんですが、11月〜1月末まで利用しましたよ😆 5月26日 ぺい 事前に申し込みをしてという感じでしたか? 転勤族でどちらの両親も住んでいる場所から遠く 長女は幼稚園があるのですが次女が産後少しだけでも預かり先があればな…と思っていまして💦 5月26日 みぃ もちろん事前に申し込みしました😄 入りたいところに定員が空いてれば入れます😊 早目に役場に電話して聞いて見るといいと思います😁 5月26日 ぺい 6週で心拍確認して、来週9週前に再度確認してから予定日決めると言われてるので 母子手帳もらいに行く日に一緒に聞いてみます! 空きがあるかですよね…雪国に転勤してきてしまっててちょうど1月予定日くらいなので近くが空いてるかとっても重要です😢 5月26日 みぃ 1月予定日なんですね😊 ご懐妊おめでとうございます😆 空いてますように😭 5月26日 ぺい ありがとうございます☺️ 妊娠は望む妊娠だったのですが、いざ妊娠すると結構考えておくべきことがたくさんあり💦早め早めに行動しようと思い色々調べたりしてます😥でも引っ越したばかりで地域ごとに保育関係全く違い焦ってました😭 5月26日 みぃ ほんと自治体ごとに全然違いますよね😭 里帰りはされないんですよね❓ うちは実家が隣町なんですが、里帰りして隣町の保育園に産前産後入れましたよ😊 里帰りしても上の子困るからって理由で里帰り断念するんだったら里帰り先で保育園入れれると思うので選択肢に入れてみてくださいね😉 5月26日 ぺい その選択肢は全く考えになかったのですごく参考になります!! ただ上の子が(次女)というのはあるのですが、長女が幼稚園に行き始めたばかりで9月から毎日登園、11月12月はクリスマス会やお遊戯会と、参加させてあげたいな〜と思っていまして😭 母はおいでと言ってくれてるので帰ろうと思えば帰れますが、九州が実家で、今北海道なので移動距離考えると…🥲 なかなかいい案がなく。でもすごく考えの幅が広がるので助かります😭 5月26日 みぃ 年末年始でコロナがどうなってるかもわからないしなんとも言えないですよね😭 やっぱりママ友でも県外から来たら自宅待機期間があるから早目に帰ったママさんや、里帰り断られたって人もいました😭 うちも近いからかもしれないですが、結局長女は自宅に帰りたいと言いパパと長女で自宅で寝てましたよ😂 5月26日 ぺい そうなんですよね😢 実家の方の産婦人科を検索してみても遅くても32週に初診、その2週間前までに来て自宅待機と書かれていて 初診言ってまた帰ってこれる距離じゃないし総合したら4ヶ月も実家いなきゃじゃん…みたいな感じで🥲 長女ちゃんパパの方が落ち着くんですね!!うちの場合パパとも4ヶ月くらい会えなくなっちゃうし、子供が寂しいと言い出した時のこともすっかり考えになかったです😂 こっちで産んだら預け先ないから立ち会い出産できないし一人で耐えれるのか…不安ばかりです😞 5月26日 おすすめのママリまとめ 産後・里帰りしないに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旅行・産後に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産後・実母・考えに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産後・二人目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産後・いつまで・痛みに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ぺい
事前に申し込みをしてという感じでしたか?
転勤族でどちらの両親も住んでいる場所から遠く
長女は幼稚園があるのですが次女が産後少しだけでも預かり先があればな…と思っていまして💦
みぃ
もちろん事前に申し込みしました😄
入りたいところに定員が空いてれば入れます😊
早目に役場に電話して聞いて見るといいと思います😁
ぺい
6週で心拍確認して、来週9週前に再度確認してから予定日決めると言われてるので
母子手帳もらいに行く日に一緒に聞いてみます!
空きがあるかですよね…雪国に転勤してきてしまっててちょうど1月予定日くらいなので近くが空いてるかとっても重要です😢
みぃ
1月予定日なんですね😊
ご懐妊おめでとうございます😆
空いてますように😭
ぺい
ありがとうございます☺️
妊娠は望む妊娠だったのですが、いざ妊娠すると結構考えておくべきことがたくさんあり💦早め早めに行動しようと思い色々調べたりしてます😥でも引っ越したばかりで地域ごとに保育関係全く違い焦ってました😭
みぃ
ほんと自治体ごとに全然違いますよね😭
里帰りはされないんですよね❓
うちは実家が隣町なんですが、里帰りして隣町の保育園に産前産後入れましたよ😊
里帰りしても上の子困るからって理由で里帰り断念するんだったら里帰り先で保育園入れれると思うので選択肢に入れてみてくださいね😉
ぺい
その選択肢は全く考えになかったのですごく参考になります!!
ただ上の子が(次女)というのはあるのですが、長女が幼稚園に行き始めたばかりで9月から毎日登園、11月12月はクリスマス会やお遊戯会と、参加させてあげたいな〜と思っていまして😭
母はおいでと言ってくれてるので帰ろうと思えば帰れますが、九州が実家で、今北海道なので移動距離考えると…🥲
なかなかいい案がなく。でもすごく考えの幅が広がるので助かります😭
みぃ
年末年始でコロナがどうなってるかもわからないしなんとも言えないですよね😭
やっぱりママ友でも県外から来たら自宅待機期間があるから早目に帰ったママさんや、里帰り断られたって人もいました😭
うちも近いからかもしれないですが、結局長女は自宅に帰りたいと言いパパと長女で自宅で寝てましたよ😂
ぺい
そうなんですよね😢
実家の方の産婦人科を検索してみても遅くても32週に初診、その2週間前までに来て自宅待機と書かれていて
初診言ってまた帰ってこれる距離じゃないし総合したら4ヶ月も実家いなきゃじゃん…みたいな感じで🥲
長女ちゃんパパの方が落ち着くんですね!!うちの場合パパとも4ヶ月くらい会えなくなっちゃうし、子供が寂しいと言い出した時のこともすっかり考えになかったです😂
こっちで産んだら預け先ないから立ち会い出産できないし一人で耐えれるのか…不安ばかりです😞