![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
19週妊婦、身長158cm、現在57.5kg。妊娠前56kgで、ベスト体重は50kg。妊娠後、基準値を50kgに設定し、プラス3kg以内を目指しています。低体重の心配あり。同様の方の体重管理や増減について教えてください。
19週妊婦、158cmで現在57.5kgです。妊娠前は56kgです。やや筋肉質なので自分のなかのベスト体重は50kgで、結婚して6kgくらいぐんぐん成長しちゃってから妊娠しました。
さすがにスタート地点の56kgを基準にして10kg程度増えて良い、と考えると太りすぎちゃう気がするので、基準値を50kgにしてあとプラス3kg以内に収めた方が良さそうな気がするのですが、赤ちゃんが低体重になるかもしれないのも心配です。
同じような状況の方、体重管理はどのようにしていましたか?最終的にどのくらい増えて、出産後にどのくらい減りましたか?
教えていただけますと幸いです。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんにちは😊
全く参考にならないと思いますがコメントさせてください🙇♀️
自分は180センチで53キロで妊娠しました。
最終的に77キロまで太ってしまいました…。
食べるの我慢する方が赤ちゃんに栄養いかなくなるから食べたい時は食べなさいって言われてました!
出産して1ヶ月半ですが今は64キロなので13キロ落ちて今元の体重まで落とすためにダイエット中です😊
![ぴよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよこ
ちゃんと食べていれば、無理ない運動ならしても大丈夫ですし、友達はもともとぽっちゃりだったから、生まれるまで体重増えないように気をつけたと言ってました!
それでも4000gのビッグベビーが生まれてました😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
4000gのビッグベビー😳分娩大変だったでしょうねぇ😭もともとの蓄えからそんなにすくすく成長してくれるとは、赤ちゃんって不思議🤰無理なく運動がんばってみます💪- 5月26日
![⛄️🖤❄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⛄️🖤❄️
私自身166センチ
1人目62キロからプラス9キロ
2人目62キロからプラス15キロ
3人目58キロが現在プラス5キロです😂💦
1人目2人目は2300g台での出産で1人目より2人目のときの体重めちゃくちゃ増えてますが赤ちゃん自体の大きさはほぼ変わらず同じだったので自分自身の体重が増えてないから赤ちゃん小さいとかそういうことは無いと思います!
ですが、下手に食事制限などをすることは低体重になることあると言われたので、結局はバランスよくが1番だと思います😂
そして確かに体重増えるのは嫌です!ストレスです!でも赤ちゃんのためでもあるし、最低7キロは増えた方がいいというのはあるみたいですよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
体重の増え具合と赤ちゃんの体重はあまり関係が無かったんですね😳ちゃんと産後に減るのか心配ですが、やはり7kgは増やさないといけませんよね🥲勉強になります!- 5月27日
-
⛄️🖤❄️
関係なかったみたいです😂💦
なので今回は8~10キロに抑えようと思ってます!!(笑)努力はする感じでどうなるか…ですが(笑)
産後はやはり1人目のがスルスル落ちましたが2人目の時はずっと3キロ戻らなくて産後1年半すぎくらいにダイエット決意して8キロ落としました😂
年齢も重ねることで代謝もやはり落ちてるし授乳してるから!と食べ過ぎてたのが問題かなと思ってます😅
周りの友人もやはり産後戻らずのまま、逆に太ったという子がおおいです…が努力次第かなと思ってます😣- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
やはり代謝って落ちますよね😭母から授乳すればあっという間に痩せちゃうわよ〜って言われていたのですが、母は私よりずっと若い時に産んでいるので🥲産後ダイエットがんばります!!
- 5月27日
![SU](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SU
質問の返答とは違う回答になってしまうかもしれませんが、中肉中背の友人が、1人目妊娠中に糖尿の気があるとの事で増加を意識し過ぎたのか、増えてはいけなくなったのかわかりませんが、プラス3〜4キロで出産してました。
その時はすごい!優秀!と思ったのですが、出産では4キロ超えの巨大児だったようで、経膣はできず帝王切開になり、今その子は小学校高学年となりましたが、背は低めですが肥満で悩んでいるようです…😭
今の体型については因果関係はあるのかはわからないですし、元々の体質などもあるとは思いますが、無理な制限をかけすぎるのは気をつけた方がいいのかなと思いました。
かと言って何も意識するなというのも違うとは思うので、程々に成長に必要な範囲くらいでいいのかなと思います🙆♀️
理想を言ったらプラス7〜8キロじゃないでしょうか🤔
ちなみに、年齢などもありますが、母乳が出るとかなり体重落ちやすいかとは思います👍
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お友達大変でしたね💦プラス3〜4kgで4kg超えの巨大児とは母体の負担も凄そうですが、赤ちゃんにも負担だったのですかね😥産まれた後も肥満でお悩みなんて心配です…😢やはり適正な範囲内で増やしていくに越したことは無いのですね、ありがとうございます!- 5月27日
![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと
私は157cmで、6年前の結婚時点では49kgでした。結婚後太って4年前の上の子妊娠時点で57kg、+6の63kgで出産しています。いたって健康な息子です。
産後は母乳育児でわりとすぐ50kgまで痩せました。
卒乳後、またぶくぶく太ってしまい、今回下の子妊娠時点で60kgで、上の子の時より基準がゆるくなっているので+10kgしてもいいのですが、なるべく+7kgまでにしようと思っています!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
身長と、体重の推移が似てる!50kgまで落ちたのですね、励みになります✨産後太り注意ですね…😅お互いに元気な赤ちゃんが産まれますように☺️- 5月31日
-
とまと
はい、似てるかなーと思ってついコメントさせていただきました😁
下の子産まれてまた体重落ちたら、今度はキープできるようにがんばろうと思います!お互い元気な赤ちゃん産まれますように!- 5月31日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!180cm53kg!!スーパーモデルみたい✨たしかに栄養いかなくなるのは赤ちゃんがかわいそうですね🥲1ヶ月で13kgも落ちるなんてすごすぎです!私も産後ダイエットがんばることにします✨