
小学2年生の留守番について相談です。運動会の休みに仕事を休むべきか悩んでいます。他の親は休んでいるようで、空気を読んで休むべきか迷っています。
はぁ。
小学2年生の息子1人で留守番させるのダメですか?
うちの子全然留守番できるんですけど
今週土曜運動会があるので
月曜休みです。
仕事行くつもりだったけど、今日仕事場の人に
え?休めまないの? って休むのが当たり前のような言い方をされました。
もー有給だってないし。
同じ職場で小学校4年生の子の親は休むらしいです。
うちも空気読んで休んだほーがいいんかな。
仕事も暇だし。
でも働かないと金は入って来んし。
色々とストレス。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

みさ
小2ですか…
私の時は普通に留守番してましたが今はさせないみたいですね。
色々事件になってるし私なら休むかな…

ままり
できないのに無理やり置いて行くならまだしも、留守番できるなら他の人の言葉は良いと思います(笑)
小4で休みを取る人はその子が留守番できないか、させたくないか、自分も休みたいから理由づけで休みを取るんだと思いますよ。
妹の子が小4ですが留守番できますし、妹は18時まで仕事してます。旦那が帰ってくるのは17時頃ですし、それまでは一人で過ごしてますよ😂
お金と有給の兼ね合いもあるものなので、合わせて休む必要はないと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
仕事も暇なので余計考えてしまって😂
今息子にきいたら仕事行ってほしいっていわれました笑
ほんと女だらけの職場嫌になります。- 5月26日

はじめてのママリ
うちの次女は小2でお留守番してましたよ。
朝から晩まででしたらちょっと
退屈な時間増えるので何かしたら怖いので10時から16時の6時間ですが💦
お金ないのストレスですよね。
他人のくせに口挟むなって感じですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
その人結構周りの人の悪口言う人であたしも仕事にいったら行ったで陰口言われるんだろうなって思ってます。
仕事暇なのに休めばいいのに。って。
うちの子Switchざんまいなので
休んでほしい?って聞くと
いや仕事いってほしいって言われました。😂- 5月26日

スポンジ
小2なら本人が留守番できるというならさせても良いと思います。
大昔のことですが私小4の時なんか赤ちゃんの妹の面倒見つつお留守番してましたよ😅
自分ちと他人の家の考え方は違うので気にしなくて良いと思います♪
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😂
本人も仕事いけばー
っていうか行ってほしいっていってきます笑- 5月26日

ママリ
普段は学童行っていないんですか?
うちも小2の子いますが、朝から夕方まではさすがに心配なので留守番はさせないです💦留守中に災害がおこったら?とか考えてしまいます…
-
はじめてのママリ🔰
1年生の頃はいってました
2年生になってからはもー行かせてません。
人それぞれですね、考え方は。- 5月26日
-
ママリ
まぁ考え方それぞれなので、仕事いったらいいと思いますよ。
- 5月26日

ぴの
逆に小4で留守番させないのは過保護だなと感じました💦
うちの子、小一から留守番してます。
保育園が同じだった子なんか年中さんからお使いに行ったり、両親が夜勤勤務なので小さい妹たちと留守番していると聞いてビックリしましたが😅
小2ならお留守番出来る子多いですよね。私は以前使っていた携帯を家の中で使わせて、仕事中連絡とってます!
-
はじめてのママリ🔰
あたしも正直な気持ち過保護だなって思いました。
ただ休む理由は子供が外に勝手にでるからっていってました。
携帯いいですよね!
うちキッズケータイ持たせようかなって思ってます!
1日中留守番してますか?- 5月26日
-
ぴの
長期休みとか、長い時は9~17時の仕事なので、その前後の8:30~17:30とかお留守番してます💦毎日ではありませんが😭
以前は学童へ行っていたのですが学童行くより家でゲームをしたいそうで😅
その他にもSwitch大好きマンなので家族が出かける(買い物など)と言っても絶対ついてきません。
電子レンジのやり方を紙に書いて電子レンジの扉に貼ってます!お弁当は蓋を外して温めてお腹すいたら食べてと伝えています👌🏻
キッズケータイいいですよね!😊- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
あたし仕事の日でも昼は職場から近いので帰ります🙂
わかります!
うちの子もです!
学童より早く家帰ってSwitchしたいらしくて笑
あたしのとこも全くついてきませんよー笑
留守番しとくの一点張り笑
同じ方がいてよかったです😍- 5月26日

ママリ
前の職場の人は6年生と中学生の子供がいましたが留守番できないからと休んでましたよ😂うちの子小さいからー💦って言ってたんで、ああ、させようとしてないんだなーと思いましたが(笑)
お子さんができるならいいと思いますー!😂
-
はじめてのママリ🔰
え、過保護すぎてびっくりしました。笑
色んな考え方の方がいますね!笑- 5月26日

reitomo
私がお風呂に入っているときにインターホンが鳴り、小1の息子が玄関を開けてしまいました。
そのことがあって、まだ1人で留守番なんてさせられないな、と思いました。
普段から「ピンポン鳴っても出ないでね」と言い聞かせていたのに…。
何かあってからでは遅いので、いつから留守番させられるかは様子見です💦

あやせ
人の目が気になるなら
預かってもらえるから〜とか
言っといたらいいと思いますよ!(^^)
はじめてのママリ🔰
じゃあ何年生からだったら留守番させますか?
みさ
小4くらいですかね…
物騒な事件多いから怖いです…
地震とか起きても怖いですし…
でもキッズケータイ持ってるならもう少し早くてもいいかな。