
リビングの家具について質問です。 1. ローテーブル or ダイニングテーブルどちらが良いですか? 2. それぞれの長所短所を教えてください 3. ゆったりとしたソファは必要でしょうか?
妊娠中、出産後の家具について。
いつもお世話になっております♡
今回はリビングの家具について伺います。
我が家は現在ローテーブルを使用しているので、基本は床に座って食事を取ります。
(側には2人がけの小ぶりのソファも置いていますが)
もともとは私が一人暮らししていた時に使用していたもので、気に入っていたものが手放せずに今に至ります。なので当然、夫婦2人サイズとしてはローテーブルもソファも小さく、子どもが離乳食を始めるまでにはいずれ新調しなければと思っていました。
そんな中、現在19週なのですが、お腹が急激に大きくなったこともあるのか割と常に張りやすく、床でのアイロンがけや、洗濯物を畳む動作が苦しく感じる時も出てきました。
主人はもともとリビングテーブルが良いとの希望で
、私も大きいお腹を抱えての立ったり座ったりは、床よりダイニングテーブル+チェアの方が楽そうだし、床よりも身体も冷えにくそうと考えているのですが、実際どうでしょうか?
意外とローテーブルでも問題ない、もしくは子どものためにローテーブルの方が良いことなどありますでしょうか?
ちなみに実家はテーブル+チェア生活。
里帰り予定なので、32週〜はそちらで過ごすことになります。
また、実家の両親が
「大きなお腹でも楽な、踏ん反り返れるソファ買ってあげる!^ ^」
と張り切っているのですが、ゆったりしたソファは必要でしょうか?
普通のダイニングチェアやPCデスクのチェアでは、辛いでしょうか?(´・ω・`)💦
寝室はベッドで壁際配置なので、椅子に座るのが辛ければベッドに座って壁に寄りかかる方法も取れますし、わざわざ買わなくても事足りるのでは…と話したのですが、両親は
「うちにはゆったりくつろげるソファがないから、あったらきっと楽だから」
と既に下見もしてきたらしく、買う気満々です…😓
長くなりすみません。
1.皆さんのお宅ではローテーブル or ダイニングテーブルどちらですか?
2.それぞれの長所短所を教えてください
3.ゆったりとしたソファは必要でしょうか?
この3点についてお聞かせください(๑′ᴗ‵๑)
- Träumerei(7歳)
コメント

ゆんぽぽ
1,自宅も実家もダイニングテーブル
→妊娠中どんどんお腹大きくなりますが、私の場合椅子に座っている方が張りやすくなります。
子供もつかまり立ちするようになると頻繁に来て机の上にあるものや食べ物取ろうとするので、正直イライラします💦
2,ダイニングテーブルの長所は子供が来ても手が届かないので、熱いものだったりこぼしやすいものを安心して置ける事
短所は上記に述べた通りです。
3,背もたれに余裕があるものでしたらだいぶ楽になりますよ😊
横にもなれますしね!
ただ、座高のあるソファでしたら子供がよじ登ったりして危なくなるので目が離せなくなります。

ままりぃ〜
家はどっちも置いてありますが
今よりもお腹が大きくなるので
立ったり座ったりが大変になります。
ソファーの座る部分が少しゆったりしたやつだと楽です(╹◡╹)
ローテーブルは子供がなんでも興味津々の時からが大変でテーブルに置く物全て手を出してとりたがります。
1人で座れるようになれば子供イスにテーブルついてるやつがあるのでそちらを購入してもいいと思いますよ!
床に足をついて食べる事は噛む力と関係してくるのでローでもハイでも子供用イスを買ってあげた方が良いと思います。
ダイニングテーブルは姿勢を正して食事が出来るのであった方が良いと思います。
ただ子供が小さい家はローテーブルでの食事が多くなるのでダイニングテーブルが今なくても大丈夫です!
子供が1歳頃から選んでも良いと思いますよ
-
Träumerei
回答ありがとうございます😊
そうなんですよね。
この先のお腹の出具合と苦しさが想像できないですが、床でのローテーブル生活は限界がくるだろうなと。。
しかし子どもが一人で動き回るようになれば、やはりローテーブルだと怪我や誤飲も気になるので、ゆくゆくは必ず買おうと思います>_<- 11月22日
-
ままりぃ〜
ヨイショ!って掛け声をかけないと立てないって感じになりますよ笑
子供が1歳までは
ローテーブルだと結構大変ですが
ローテーブルだと子供と同じ目線でご飯出来るのでその辺は良い所かな〜って思います。
あとテーブルの下に物が置けるようになってるやつならそこにお尻拭きとオムツが置けるので便利です👍🏻
あと家の子2人共テーブルガジガジして食べてます😅家はガラスのローテーブルなんですが歯が生え始めって痒いしガラスで冷やっとするからガジガジ凄いですよー
でもそれを見れるのってローテーブルだからかなー?なんて思ったり- 11月22日
Träumerei
回答いただきありがとうございます😊
椅子の方が張りやすい、と言うのは何と比較してでしょうか?💦
個人的にはやはりローテーブルより、ダイニングテーブルの方が良い気がしてきました…>_<
そのうちローテーブルでの怪我や、誤飲も心配ですし。。
ソファは実家にいる間だけの使用なので、当分その心配は必要なさそうです^^
参考にさせていただきます♡
ゆんぽぽ
椅子の方が張りやすい→地べたやゆったりもたれかかれソファと比べて、です。
要は、椅子だとほぼ垂直になりますよね?
姿勢が良くなる為、お腹に圧がかかりやすいんです。
背もたれが自由のきくパソコン専用の椅子のようなものであればゆったり出来ますが、ダイニングテーブル用の椅子はなかなかないかと…
ローテーブルは姉の家が使ってますが、今の所不便はないそうです!
大人しく座って食べてくれるかはその子次第なので、ローテーブルにしろダイニングテーブルにしろ、そこは何とも言えませんね。
ただ、私の子は家にローテーブルやよじ登れるソファがない為、実家に行ってもよじ登ろうとはしませんよ😊
(実家は、リビングにダイニングテーブル、茶の間にローテーブルと座高のあるソファがあります)
Träumerei
確かにそうですね💡
言われてみると、私もソファで横向きに膝を曲げて座っていて、立ち上がると同時にお腹が張っててびっくりすることがあります^^;
度々のアドバイスありがとうございました😊
自分の体調を見つつ、あとは主人と相談して検討させていただきます(*'ω'*)✨