
おもちゃの断捨離に悩んでいます。上の子は思い出を大切にしており、捨てることに抵抗があります。歳の差姉妹の家庭ではどのように対処しているのでしょうか。
おもちゃの断捨離について!!
片付けが苦手です😭
そのせいで子どもたちも片付けが下手くそです😭
おもちゃの断捨離なんですが、
上が小学生4年生、下が2歳で歳の差姉妹です。
上の子は今
リカちゃん人形やゲームで遊ぶ事が多いです。
下の子は
おままごと、上の子とリカちゃん人形、アンパンマンのおもちゃ、ごっこ遊びのおもちゃ
など色々と遊びます。
ほとんどが上の子が0歳から9歳の現在までに買った物でとにかくいろんなおもちゃがあり、色々な物をつかって遊んでいます💦
下の子と一緒に自分のおもちゃで遊ぶ上の子はその大量のおもちゃを「思い出の品」と考えており、「捨てようか」と言っても「これは○歳の頃に誰から買ってもらって○○ちゃん(下の子)との思い出がいっぱいだから捨てない!!」と拒否😅
わからないように捨てても何故か急に思い出して泣いたり💦
歳の差があり、同性のきょうだいがいるご家庭の方はどのように片付けたり捨てたりしていますか?😭
片付けても量が多すぎてごちゃごちゃした印象になってしまい悩んでいます😭
- ちょこ(5歳8ヶ月)
コメント

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
「捨てる」と言われたら悲しいんじゃないですかね?
「小さい子にお友達に譲ってあげよう(メルカリしよう?)それでそのお金で今楽しめる新しい図鑑を買おう!」と伝えています🙂
ちょこ
コメントありがとうございます😭✨
言い方1つでかなり印象変わりますね!!
試してみます!