
子供のイヤイヤ期に怒るタイミングがわからず悩んでいます。怒っても意味があるのか、耐えるべきか迷っています。
【イヤイヤ期って怒るもの?付き合うものですか??】
息子を怒るタイミングがよくわからないです。
2歳3ヶ月、もう赤ちゃんではないです。
何にでも「ヤダ」「ヤダ」の対応されて、こちらの心が折れると言うか、フゥ。。。😥ってなることが多々あります。
その度に持ち直してテンション上げてお人形とかで頑張ってみるけど。
でも疲れた時はさすがに怒りたくなります。
こっちが限界を感じると、旦那がヘルプを感じてやってきてバトンタッチ。でなんとか持ち堪えてます。
このまま怒らずに過ごしていて良いのかな?と言う疑問です。
イヤイヤ期って、そのイヤイヤに対して怒っても意味ないのかな?
意味なくても、「さすがに今のタイミングもイヤイヤするのは、お母さんだって怒り出すよ!」くらいで怒ってもいいのでしょうか?
みなさんは耐える一択ですか??
まだまだ新米で、、、教えて頂けると嬉しいです😃
- west(5歳2ヶ月)
コメント

t.mama
気持ちが分かるイヤイヤは共感してあげられますが やらなきゃいけないことのイヤイヤは 付き合いません!笑
公園でまだ遊びたい 帰りたくない のイヤイヤは 「じゃあ あと何したら帰る?」と娘に相談して決めたりするけど、
歯磨きやお風呂のイヤイヤは「イヤって言われても..」って感じで言います( 笑 )😂😂
イラってきたり あーもって思った時には 「おっけえ〜」って適当に流すと 逆に 「すーるー!ー!」って怒られます( 笑 )
「するんかいっ!笑」ってつっこんだら娘も笑うのでそのまま穏便に済んだり、なんてことも多々って感じです🥹

t.mama
時間やばいときとかは 全然 理由伝えて帰るように促します★
「じゃあ最後すべり台しておいで!」って言いながら出入口に近い方で待ち構えつつ..終わった瞬間 「いぇーい!行こおー!!!」って速攻言います。( 笑 )
できるだけ楽しい時間すごしたあとは後味悪くないように終わらせたいですもんね🥹❤︎
時間置いた方がすんなりことが進むこともありません?❤︎
私は全然ありと思いますよ✨
私はあんまり言葉遣いよろしくないので 「もー!イヤイヤ期かよ!笑」って言ってます( 笑 )
-
west
返信が遅れてしまいすみませんでした…!
たくさんコメントありがとうございます😊😭
帰る時のテンション上げるの、いいですよね。私、「遊びたがってる」「ふざけたがってる」って言う子どもの根本の無邪気なところ忘れて、こっちの都合を押し付けてたのかなぁと思います。
ここ3日くらいは、それを忘れずに少しだけ接せた気がします😊
色々気付かされました!
ありがとうございました😭- 5月28日
west
まだ遊びたいのイヤイヤは、うちではある程度の時間が経っていれば、無理やり帰らせてます😅💦体も重くて、抱っこも嫌がるので大変なんですが…なんとかおやつとか、食事しようとか言って帰らせてます。。。
やらなきゃいけないことのイヤイヤは、着替えてから保育園行くとか、うちもお風呂とかなんですけど、「ヤダ」の言い方がまぁまぁ可愛いので、(笑)「そう。。」って返事して私はひとまず置いちゃうんですよね。そうすると大丈夫と思われちゃうのかな?
t.mamaさんの適当に「おっけぇ〜」今日やってみます!(笑)そこからの「するんかいっ!」の流れは穏便でほんといいですね💖😊
t.mama
返信になってなかった😂
ごめんなさい😫♡