
コメント

あり
初めのうちは母乳を主で上げました‼
泣き止まなくて辛い
寝ない辛い時のみ。
平均一日一回を限度にしてみました!
母乳した後、
はじめは60くらい!
でも吐いたので40くらいで様子見て少しづつ増やしました!
母乳の出が一定に落ち着き出してから(3ヶ月)、夜間寝てもらえるよう寝る前だけ80やって、子供の様子見て、月ごとに10づつ増やしてます。

退会ユーザー
生後2週間の時は、うちは、基本ミルク、母乳は搾乳して哺乳瓶であげていました。
生まれたときの体重が少なかったので、とにかく体重を増やすことが優先でしたので。
ちなみに、生後2週間に日に退院になりました。
3週間の時の体重測定で、順調に増えているので、母乳を直接あげていってもいいと病院で言われてから、母乳を右5分左5分右5分左5分あげて→ミルク40〜60くらいあげていました。
私は現在一人は母乳、一人はミルクで育てていますが、一人分完母になったのは、生後2ヶ月経ってくらいからです。
なかなか母乳飲んでくれなくても、ほんとに吸ってもらうことで母乳は出るようになってくるので、確かに母乳出ていないようで凹む時もありましたが、吸ってもらったほうがいいですよ( ´ ▽ ` )ノ
-
mayu*♡
こんばんは*
最初は搾乳してあげていたんですね!
うちの子も小さく生まれてきてお口も小さく吸う力もあまり無いので母乳はあまり飲めていません。。
今日母乳外来に行ったら体重の増加は何とかギリギリだと言われました(´-`).。oO
今一人は完母なんですね!
今は左右5分ずつ母乳をあげてミルク60を二人にあげているので大変です(o_o)
とにかく母乳は飲んでもらう事が大事なんですね!!凹んでる場合じゃないですね💦- 11月22日

4699
はじめまして☆
今、2ヶ月の子を混合で育ててます!!
生後2週間のときは、授乳間隔が1時間あかないときやお風呂上がり、寝る前にミルクを足してました(◍•ᴗ•◍)
母乳はだいたい片方15分を目安にあげて、それでもまだ欲しがったり頻回で乳首が痛くなったりしたらミルクあげてました!!
哺乳瓶は母乳ほど吸わなくても飲めるので、赤ちゃんも哺乳瓶が楽なのを覚えちゃうみたいですよ(´⊙ω⊙`)
-
mayu*♡
こんばんは*
やっぱり寝る前にミルクを足すのは良いんですね(´∀`)母乳15分ずつって凄いですね!!
哺乳瓶に慣れちゃうと良くないですね😭💦
何とか母乳頑張ってみます!!✊🏻- 11月22日
あり
文章おかしいですね。すみません💦
はじめは
泣き止まなくて辛い
寝なくて辛い時のみミルクを足してました!
という意味です(^^;
mayu*♡
ありがとうございます!
泣き止まなくて辛い時ミルクをプラスするのはいいですね*
色々と参考にさせて頂きます(╹◡╹)