
子育ての手の抜き方が分かりません。キャパオーバーになりがちです。皆さんどうやって手を抜いていますか?
子育ての手の抜き方が分かりません。
キャパオーバーになりがちです。
皆さんどうやって手を抜いていますか?
- ₍ᐢ‥ᐢ₎ ♡(3歳11ヶ月, 5歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
死ななきゃいっか!
が合言葉で、あーやらないでーと思うことされてもまぁ死にやしないからやらせとくか、とか、疲れたなーって時はご飯これでも死にやしないか!とかそんな感じです👍

はじめてのママリ🔰
・たまには3食のどこかはベビーフードを使う(アンパンマンカレーなど)
・自分がつかれた時は無理に外に出ない
・兄弟で遊んでる時や一人遊びしてる時はグダグダする
他にもたくさんありそうです😅

おでんくん
上の方と同じで、生きてりゃOK🙆♀️のスタンスでいけばかなり手を抜けます!
掃除してなくても死なない、ご飯惣菜でも死なない、歯磨きせずに子供が寝ちゃった!でも死なない!笑

退会ユーザー
私も皆さんが言ってるように生きてりゃ大丈夫と思ってしてます!
離乳食だとベビーフード使ったり
上の子のご飯だと、惣菜買ってきたりレンチンだったりアンパンマンラーメンだったり笑

はじめてのママリ🔰
私も同じく、歯磨き適当でも死なないから大丈夫!とか思っています🤭

まぬーる
引き算ですね。これは今日はしなくてもいいんじゃないかみたいに引き算が大事かなと思います。
うちは下の子の咀嚼が強くて、離乳食完了期あたりでは、大人の取り分けでもいい時期がありました✨まあでも一歳なってないなら、上の子みたいに三食きっちりしなくてもいいと思いますし、
ミルクとちょっとなにかでもいいだろうし、ミルクのみでも死なないですよ!
あと多分、大人の手はかかるけど今が最高に楽な時期ですね。自我の目覚めがなくて、ラクー!!家で好きなことしてください!
コメント