一歳半健診で心理面に問題が見つかり、発達障害の可能性が心配。先輩ママさんからのアドバイスや相談先を求めています。
一歳半健診でひっかかってしまいました。
心理のところに丸がついてしまい、こだわりが強いと書かれてしまいとても心配です。
健診中もお昼の眠い時間だったこと、30分以上待たされたこと、インフルエンザの予防接種の子供達のギャン泣きをずーと聞いていたことなどあり、病院にいる間中ないていました。
身長、体重とも測定が本当に困難で、
積み木も首を横に振り、やりたくないと主張。
確かに普段からこだわりは強く、
行き慣れた児童館も、イベントでいつもと雰囲気が違うだけで泣いてしまったり、お気に入りの靴しか履きたがらないなど、思い当たるところはいくつかあります。
また、極端に人混みや初めての場所を怖がります
頑固で臆病な性格なんだなぁと、思っていたのですが、単なる性格ではなく、発達障害なのかと思ったらとても不安です。
発語も三語ほどで、遅い方です。
ですが、こちらがいっていることは大分わかります。
同じような経験のある、先輩ママさんがいましたらどのようなことに今後気をつけたらいいのか、
誰に相談をしたらいいのか、など、アドバイスいただきたいです。
- ルーたんママ(9歳)
コメント
退会ユーザー
娘も一歳半健診では、かたくなにいやがりモジモジしたりでカードあての質問ですら、できませんでした。
うちの子もこだわり強くて、服や靴も自分のこのみや選んだものじゃないと身につけないし、はじめての場所やはじめてのことは慎重はで周りを確認して様子みながらです。
言葉もワンワン、にゃーにゃー、ママパパくらいしかいえず、2歳過ぎても言葉ふえなかったら連絡してと言われました!
無理やりではなく、買い物や散歩いったらたくさん話しかけて、野菜の名前おしえたり、ただテレビみせないで、テレビみながら、これはなんだろうね?とか、絵本よんだりしていたらこの子なりにだんだん言葉もふえたので、この子のペースがあると思い見守ってます!
うちの子も頑固ではずかしがりやの慎重はです。
ベベ様
不安な気持ちお察しします。
私の子は検診などでは引っかかった事無く、ある日様子を見てた児童館の保育士さんに発達障害を匂わす事を言われ、そこから色々と考えるようになりました。
やはり「障害」とついてるだけに、ショックでしたし、そんな事無いのでは?と自分自身思っていてなかなか受け入れれませんでした。
それから半年悩んで、とにかく今出来る事をやってあげたいと思えるようになり、療育に通うようになりました。療育は、発達障害の子供にはもちろん、定型発達の子供にもとても良い影響があったりします😊
そこで自分なりに学んだ事なのですが、
発達障害と言っても遅れてる訳でも劣ってる訳でもなく
ただ得手不得手が強いだけなのかなーと。
個性と受け止めて、子供がイキイキと成長出来るよう関わってあげる事が大切なのかなと思います。
療育というのは、簡単に言えば子供の遊び場であって、親をサポートしてくれる保育士さんがいるって感じだと思います。
結局うちの子が発達障害なのかは分かりませんが、療育に通って子供が楽しそうに遊んでる姿や、心配事を保育士さんに聞いてもらうだけで良い方向に向かってると感じてます。
あともしものときも落ち込まないでください!
あのスティーブジョブズも、ビル・ゲイツもウォルト・ディズニーも、発達障害を公表してます。素晴らしい可能性だって秘めてるんですよ😁♥笑
乱文すみませんでしま🙇
1歳半だと、まだまだ専門家でも判断難しい時期だと思いますが、
-
ルーたんママ
ありがとうございます。
とりあえず、今は同じくらいの子供が集まるところに少しでもたくさん出向いて、人を怖がらないようならして行きたいと思います。
2歳まで様子を見るように言われたのですが、来週保健所で歯科健診をする予定があり、担当の方に相談できるならばしてみようと思います。
親身になっていただき、ありがとうございます- 11月22日
ルーたんママ
コメントありがとうございます。
少し安心しました。
頭では、うちの子にはうちの子のペースがあるんだとわかっているつもりでしたが、
沢山のお子さんをみている小児科の先生に要観察と言われて、急に不安になってしまいました。
うちの子のペースをもう少し見守ってあげようと思います。
ありがとうございました