※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
妊活

41歳で体外受精すると奇形児や障害児のリスクは高いでしょうか?心配な母がいます。

41だから障害児とか奇形児を産む確率は高いのでしょうか?体外受精すると言ったら奇形児や障害児の心配ねな声を上げる母がいて、ますます心配になります

コメント

はじめてのママリ

可能性は高くなると思います。
高齢出産はやはりリスクがあるので「子どもを産むなら若い方がいい」と言う人がいるのだと思います。
でも「じゃあ若くて産んだら障害児は産まれないのか」となれば話は別です。
高齢出産になると可能性が高くなるというだけで、健常児を産んでる人もたくさんいますからね。
何が原因とか何が理由で、というのは若くても高齢でもいえないですよ。

ちなみに私も36歳で3人目を計画していますが、障害児であろうと健常児であろうと授かれるなら産みたいです。

  • ゆず

    ゆず

    検査した方が良いですかねー?

    • 5月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私なら検査します。
    早く知れるなら妊娠中に知っておいて、色々調べたりしたいので。

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

可能性はあがるだろうけど何パーセントだとしてもそこに自分が該当するかどうかはわからないですよね😖
23で二人目うみましたが先天性の病気持ってました。
逆に母は41で4人目うみましたが五体満足超健康児です🙆‍♀️

  • ゆず

    ゆず

    なるほど、41で五体満足なら羨ましいです😆

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子妊娠中に母も妊娠中で出生前診断受けるか悩んでましたがじゃあ障害が分かったら中絶するの?って聞いたらしない。って言ってたのでそれなら検査しなくていいんじゃないかな?ってなって検査しませんでした!

    何よりも本人の子供が欲しい。の気持ちが1番大事かなと思います🙆‍♀️
    健康な子でも障害児でも一生面倒見るのはゆずさんのお母さんではなくゆずさんなので☺️

    • 5月24日
万次郎

私は40で初産、息子は今のところ発達に問題もなく、健常だと思いつつ育てています。
正直こればかりは分からないですよね💦もしかしたらと不安になる事は妊娠中からずーっとありましたが、五体満足でも育てながら気付く事もあると思いますし、可能性が高くなるのはやはり事実ですもんね💦
私は検査もせずに出産を迎えました。
私の知り合いは体外受精してダウン症の子を産みました。とてもとても可愛くて、きっとですけど、障害があっても望んで産まれてきてくれた子は可愛いのかなと思います。

りこママ

データから41歳だと、87人に1人と医師は言ってました。
だから40歳以上の人には全員検査を進めてると言ってました。

はじめてのママリ🔰

高齢で産む方が少ないため、必然的にパーセントは上がるけど、全体的に見ると確率は同じくらいだと聞きました^_^

苹果🐱

幼稚園ママは40↑多いですが大体の方が染色体の検査してました
私は20代ですが次男の妊娠中に臍帯ヘルニア(染色体異常)を疑われました
その時調べたら20代だと2500/1で40↑だと1000人に1人くらいの割合って出ました
結局何事も無かったですが年齢はやっぱ関係あると思います