※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろんくりぃむ
お金・保険

手当貰うために給料を下げる必要はないです。手当は年収に関係なく支給されます。

二児のシングルマザーです。
今は正社員フルタイムで働いています。
時短にして手当貰えばいいのにと周りに言われたのですが、手当をもらうために給料を低くするってことですよね?
私ははなから手当は当てにしてなかったのですが、手当を貰えるくらいの年収にとどめるべきなのでしょうか?

コメント

あーか

所得制限を結構オーバーしてるなら、稼げるだけ稼いだ方が得ですよ。

所得制限よりも少ししか超えてないなら、児童扶養手当貰った方が得だなぁと思います。

deleted user

どちらが良いかは考え方それぞれだも思いますが、正社員フルタイムということなので、賞与ありますよね?

時短にすると賞与何割かカットされると思いますし、役職付けば年収上がるというのなら、時短だと役職付かなかったりするので、どちらが良いかはそれぞれかなと思います!

時短にして手当貰うメリットは子供と過ごす時間が増える事ですかね?

はじめてのママリ🔰

少しオーバーする位なら調整して働くか、iDeCoなどで節税すると良いと思います😊
稼げるならガンガン稼いだ方が良いと思います。ガンガン稼ぎたくても稼げない人は調整したりして手当てを貰うのかな…

ままり

私もシングルで子供2人ですが
、パートで週4で働いて、手当は一部支給満額ですが、それで月収入25万とかなので絶対今のままがいいって思ってます😂‼︎
計算だと正社員のフルで働いた方が減るので💦
給料から引かれるものも多くて手取りは減りますし💦

  • ままり

    ままり

    誤字です💦
    一部支給ですが ←です💦

    • 5月24日
  • なーさん

    なーさん

    横からすみません。パートだけでそんなに貰えるんですか

    • 5月26日
  • ままり

    ままり

    時給が高いのと手当も含めての金額ですよ😊‼︎
    前後はありますが大体それくらいです😊

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

手当のためだけなら給与調整しないで稼げるだけ稼ぎます!
ただ、最近こどもに「お母さん仕事ばかりで寂しい」と泣かれる日々なので時短にするか悩みます。
こどもの精神面に問題なければ私はフル継続したいです!将来のためにも経済力を身に付けていたい。

  • まろんくりぃむ

    まろんくりぃむ

    私も、稼げるうちは稼ぎたいなと思ってフルで働いています。
    確かに時短の人よりかは一緒にいる時間は少ないですが、私が子供といると結構イライラしてしまったりするので、距離が適度にあった方がいいのかなとと思いつつ、子供はやっぱり寂しいんですかね?😣
    このままフル継続すれば手当はもらえないし保育料も上がります。なにが正解なのかわからなくなってきました。。。

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もイライラしちゃうタイプです😵専業主婦の方々すごいなと感心します!
    我が子の場合は「寂しいって言ってごめんなさい」と言われたので本心はそこなんだろうなと。我慢させちゃってるのが大いに伝わってきました。

    何が正解かは分からないですよ。それぞれの価値観で育児しながら生きているので、こどもが幼いうちは母子ともに笑顔で暮らせることを私は一番の根本にしたいです。

    • 5月25日